回り道して風輪 [自転車:Pinarello]
10/3 p 風輪
寅さん、葛西臨海公園通過、若洲公園、風輪、江戸サイ 86.1 km
土曜はちょいと朝寝坊。 いつになったら、早く起きれるようになるのか?
10時に出発。 天気は最高だ。 寅さん公園まではインナー縛りで高回転走行。 寅さんにはヘロヘロで着きました。
市川橋の下を走っていると、どこかで見覚えのある御仁とすれ違う。 dadashinさんだ、前にも大野屋で遭遇。 お互い、びっくり(笑)
dadashinさんは手賀沼、印旗沼へと行くようだ。 ちょいとお話ができて、良かったですm(_ _)m
さて、南を目指し、葛西臨海公園へ到着。 久々です。 写真を取って、直ちに通過しただけ。
荒川を横断し、若洲運動公園へ。 ゲートブリッジはいつ見ても、荘厳な芸術品ですね。
この向きで撮ると、必ずと言っていいほど、飛行機が写真に入ってきます。 羽田は忙しいのですね
さて、遠回りも終わったので、本日のメインの風鈴へ。 それにしても、R357は怖い道路だ。 GPSの力を借りながら、なんとか風鈴の25m圏内へと近づいた。 しかし、どこ? iphoneとにらめっこしていると、宅配便のお兄さんから……「チャリ屋を探してますか?」と聞かれたので、頷くと……「そこですよ」と教えてくれた。 僕が前にしていた家の横の家だった……完璧に見逃しましたぁ。
民家じゃん(笑)
こんなのが家の前にありましたが
お店の中はこんな感じ。
ポーラウルトラが無造作に置かれている。
カルボナーラを頂く。 なかなか美味い。
店長とそのお父さんに質問してみる。 ここは自転車屋さんもやってるのですか?と……すると、自転車屋がメインで後は憩いの場の提供がサブとのこと0…失礼しましたm(_ _)m
東葛人さんが見せてもらったトレーニングルームを見せてもらった。すごい……まるで、ジムだ。
何やら、若き店長さん、昔自転車競技で高校総体やインターハイにも出たとか。 大学も自転車で行ったとのこと。 チームメンバーの筋力トレーニングに活用しているとのこと。 それにしても、和室にこのような本格的なトレーニング設備を置いてるのにも驚きです。各種お礼を述べ、風輪を後にします。
輪友達が相次いで訪れている浦安市郷土博物館は風輪の近くなので、寄ってみることに
なかなか、素晴らしいセットですね
懐かしい……
右の写真のような部屋はもうありませんね
これに近い絵柄は子供の頃に見たことがあるような。
郷土博物館も堪能しましたので、帰路につきます。 弱い南風だったので、帰りは楽に走行できました。
風輪、面白いお店でした。
また、行ってみたいものです。 郷土博物館はもう少し同行者がいた方が盛り上がりますね。
今日は良い天気で最高でしたぁ(^o^)/
2015-10-03 20:25
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0