SSブログ

GWの二日目 コンサート [自転車:BD-1]

IMG_2729.JPG
4/30 劉、森のホール  19.6km
朝はソフトボールの試合から
先週対戦したチームとの練習試合。 若手が先発するはずだったが……なんと、先週、車でおかまをほられて休みになったので、仕方なく僕が投げる羽目に……とほほ

今日は相手に勝ってもらいました(笑)

練習後は、まず、劉へ
久々の黒胡麻坦々麺。  美味い
IMG_2727.JPG
その後、松戸の21世紀森のホールへと。向かい風でヘロヘロになってなんとか到着。
IMG_2728.JPG
嫁さんが、地下にクルマを停めているので、入口で車を畳み、車に入れてから会場入り。
IMG_2736.JPG
輪友と松戸フィルの演奏を堪能しました。久々に聴くチャイコの一番は大満足でした。
IMG_2733.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

GW初日 待ちに待った用水路始動 [自転車:Pinarello]

IMG_2684.JPG
4/29 川通用水路、台通用水路、守谷SA大勝軒、あけぼの山農業公園  84.3 km

朝昨年のブログを見てみると、福岡堰の水路達が満水なのを確認したので、行ってみることに。

小貝川の沈下橋を渡ってみる。なかなかのスリルだ(笑)
IMG_2677.JPGIMG_2676.JPG
CRから見ていると川通用水路の水位が低い。

しかし、放水地点に近くなるにつれ水位が十分だったので一安心。
IMG_2679.JPG
素晴らしい。
IMG_2680.JPG
この光景が見たかったのだ。
田んぼに水ハリが始まっている。稲作大国の田植えのシーズンの到来だ。
IMG_2687.JPG 
次に台通用水路沿いを走ってみる。
IMG_2682.JPG
IMG_2691.JPG
台通用水路から田んぼの用水に流れている光景、非常に特徴的だ。
IMG_2690.JPG
台通用水路は田んぼより高いところを流れている。
IMG_2695.JPG 
田んぼ側から見たらこんな感じ。
IMG_2697.JPG
TX下まで戻り、守谷を目指す。
劉に行きたかったが、1時までに着きそうもなかったので、守谷SAの大勝軒に行ってみることに。
なんと、外から入れるのだ。
IMG_2700.JPG
さて、大勝軒。
濃厚ラーメンを頼む。お店のおばさんに、球数を聞くと……250gかなぁという。  知らないようだ。あきれ果ててしまう。
IMG_2701.JPG
しばらくするとブザーが鳴り取りに行く。見た目、ひと玉150g也だ。 大勝軒の教育がなされていない。
スープは大勝軒だが、なんだか立ち食いそばのラーメンといった様子。食べログポイント通りだ……
IMG_2703.JPG
期待はずれだったので、近くのお店でつくねを買い食べる。こちらはグッド!
IMG_2707.JPG
SAの外に出るとTXのかなり高い高架。
IMG_2708.JPG
さて、帰路は利根川沿いでいけるかと思ったが、未舗装路だった。
新大利根橋を渡り、あけぼの山農業公園に寄ってみる。
日本庭園が素晴らしいので、やってみる。
IMG_2713.JPGIMG_2716.JPG
チューリップも今週またまだかな
IMG_2721.JPG
東福寺のツツジをチェックしに行った。北側から西側にかけて、かなりのツツジだ。今はまだ咲いているのが少ないが、来週くらいは凄そうなのでまた来よう!
IMG_2724.JPG
 なにはともあれ、水路の旅が今年も始まるのだ(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

広東麺を食す [自転車:Pinarello]

IMG_2635.JPG
4/23 劉、南流山の東福寺

朝はソフトボールの練習。
8時半開始でいつもより遅い。この時期生育が活発になってくるお庭の雑草抜きをしていたら、あっという間に集合時間。

2時間の練習中、握力が入らない。雑草抜きの影響か!? たっぷりと練習して、帰宅。

自転車で利根運河経由で、劉へと赴く。 着替えるのが面倒だったので、このような格好でロードバイクにまたがっていきました。

IMG_2638.JPG
満員前になんとか着席。  エンツォさんがオーダーした広東麺をお願いする。  メニューにはないが、作って下さいました。
IMG_2632.JPG
出て来た広東麺がこちら。
IMG_2636.JPG
上から見るとこんな感じ。
IMG_2637.JPG 
美味しく頂きました。
そういえば、最近、黒胡麻担々麺を食べていないなぁ。

酒巻オーナーと5月の宴会の打合せをして帰路につきます。

途中、つつじで有名な東福寺に立ち寄ってみました。


IMG_2644.JPG
IMG_2640.JPG
IMG_2643.JPG

IMG_2641.JPG
参拝に来ていた方に伺いますと、つつじは五月に入ってからとのこと。

近くなので、また、ちょくちょくのぞいて見ることに。

nice!(0)  コメント(0) 

人生チューリップ [自転車:Pinarello]

IMG_2602.JPG
4/22 福岡堰、人生拉麺、あけぼの山   85.9km

急に暖かくなったが、今日は少々寒い。膝裏の痛みが残っているため、のんびりと走ります。

利根運河では、鯉のぼりが登場していた。
IMG_2591.JPG
新大利根橋を渡り、小貝川へ。小貝川は満水だ。沈下橋の下までの水位です。
IMG_2592.JPG
途中から、川通用水路横に出るが、涙が出ます。全然水が流れていない。
大通用水路との分岐点も寂しいものだ。やはり、GWまでは水を通さないのですね。
IMG_2593.JPG
福岡堰はアン連ばかり、満水なんですが
IMG_2597.JPG
一箇所だけ水を通してますね。
IMG_2599.JPG
八重桜は満開です。
IMG_2598.JPG
ほとんど休憩なしで走って来たので、腹が減った。やはり、ここまでくれば、昼飯はここ。
IMG_2600.JPG
店内に人生訓がたくさん掲示されており、どれもが興味深い。
IMG_2605.JPG
人生ラーメン大盛と手羽餃子
IMG_2601.JPGIMG_2604.JPG
美味い。完食です。
IMG_2606.JPG
腹も膨れたし。帰路につきます。次に目指すは、あけぼの山農業公園のチューリップ祭り。
あけぼの山の八重桜
IMG_2609.JPG
そして、チューリップ祭り。すごい数のチューリップです。お見事!
IMG_2610.JPGIMG_2616.JPGIMG_2617.JPG
IMG_2619.JPGIMG_2622.JPG
ほんの10分ほど太陽が出て暑くてたまりませんでしたが、それ以外は少し寒さを感じる日でした。

美味いラーメンとチューリップは最高でした。

nice!(0)  コメント(0) 

今季初勝利 投手として [ソフトボール]

4/16 ソフトボールの春季大会 2試合目
この日は若手の投手が欠席で僕が投げる羽目に。
だいさんしあいなので、10時半集合としていたが、あまりに2試合が順調に進んだので、10時半開始となる……
1名の若者は試合開始となったが集合時刻では寝ていた模様。 守備範囲の広いレフトであり、打たせてとる僕には必須な人物が大遅刻。

のらりくらりと、速い球、遅い球、かなり遅い球を混ぜながらボールを投げる。  なんとか相手は打ってくれ、ショートゴロなどを量産してくれ、僕の術中にはまってくれている。

途中で、寝坊のレフトも来てくれ、大飛球をとってくれたこともあり、今季初の完封勝利となった。

最終回は膝裏を痛めてしまい左脚が動かなくなったが、高校球児のように我慢して投げ通しました。

なんとも色々とあった中の一勝は大きいのだ。  エヘン
IMG_2585.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

大好きな桜を見に行く [自転車:Pinarello]

IMG_2548.JPG
4/15 理科大、今井の桜、劉  69.8km

この日は強風。
翌日は昼過ぎまで試合があるので、桜見物はこの日しかなく、出かけます。
ターゲットは運河の理科大の桜。

運河の新川側はもう葉桜、対岸は良い光景。同じ側にある理科大の桜は[桜]が見ものです。
IMG_2539.JPGIMG_2540.JPG

運河のサイクリングロードから見上げる桜は絶景也。欲を言えば雲がないほうが良いが、贅沢は言えません。
IMG_2541.JPG
菜の花を絡めると尚美しい。
IMG_2546.JPG
IMG_2555.JPG
たっぷりと大好きな桜を堪能できたので、利根運河の上流に向かいますわ
理想会記念公園の桜も菜の花に映えますね。
IMG_2558.JPG
あけぼの山農業公園では、チューリップが綺麗になり始めています。まだ、ちょいと小さいですね。
IMG_2559.JPG
IMG_2565.JPG

続いて今井の桜
ファミマでまちゃさんと遭遇。劉での宴会の話になっちゃいました(笑)

さて、今井の桜は満開を過ぎておりました。花筏ともいかず……見頃の合間でした。
IMG_2569.JPGIMG_2571.JPG
なかなか今年の週末お花見は難しい。残念ですが、葉桜が出ておりましたが、これも仕方なし。

今井の桜[桜]から真っ直ぐに一般道を走り、劉へ。久々です。
IMG_2583.JPG
TCRさんがオーダーした気まぐれメニューを頼もうとしたが……あれっ!?
メニューが変わっている。 さすが気まぐれメニュー。
酒巻さんと話をし、特別に作って頂きました。ありがとうございます。
IMG_2577.JPG 
塩ラーメンと豚丼。
IMG_2581.JPG
この塩ラーメンは最高に美味かった。
IMG_2580.JPG
IMG_2579.JPG

美味い美味い塩ラーメンを堪能後は、ちょいと宴会の話をして、お店を後にしまた。

花見も終わったし、次は宴会だぁ(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

雨の週末 [徒然なるままに]

4/8-9  雨の週末
桜が満開になる週末。なんともせちがない。土曜は昼近くまで雨、日曜は朝から雨で自転車にも乗れない。

土曜はビデオをレンタルし、ビデオ鑑賞。
日曜はソフトボールの試合も中止に。
昼から用事で嫁さんと川口へ。

たまたまよったお店で昼飯。なかなかいけます。
IMG_2515.JPG
帰路によった桜並木。
IMG_2522.JPG
IMG_2528.JPG
おかげで、最近かえた車の運転も出来ました。
IMG_2527.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

2017桜めぐり [自転車:Pinarello]

IMG_2490.JPG
4/2 桜めぐり  80.1km
江戸サイ、龍Q館、庄内領悪水路、大勝軒しのや、権現堂桜堤、江戸サイ左岸、利根運河、帰宅

朝のソフトボールの開幕第一線も大勝に終わり、11時過ぎから、桜めぐりに出かけます。

自転車に乗り始めて、初の つくし 発見。

IMG_2460.JPG
今日も江戸サイは菜の花の絨毯。菜の花の香りが鼻をつきます。
IMG_2462.JPG
シンザカヤ付近の桜。 まだ、三分咲きくらいかな。
IMG_2463.JPG
庄内領悪水路の桜並木もまだまだですね。
IMG_2465.JPG
まずは、腹ごしらえ。大勝軒しのや で中華そばを頂きます。
外で並んでいるときに、注文を言うのですが、横のご夫婦につられて、麺の量、少なめ をオーダー。
後続客のやりとりを聞いておかしく感じたので、店員さんに確認。
少なめは210gとのことで、150gの半分に変更。
IMG_2482.JPG
適量を美味しく頂きました。
IMG_2480.JPG
食後は北上して、権現堂を目指しまし。
案の定、桜堤は四分咲き程度。
IMG_2484.JPG
菜の花も満開ではなかったですが、見応えは十分。
IMG_2486.JPGIMG_2492.JPG
何本か満開の桜があり、黒山の人だかりです。
IMG_2493.JPG
噴水にもドンピシャの時間に到着。
IMG_2499.JPG
今週中盤が見頃でしょうね。
その後、帰路につきます。
もっとも好きな利根運河の理科大の桜を見物するために南下します。
利根運河を東進するも風が強く、料亭付近で断念。ちらっと観ますと、理科大付近はまだまだのようだったので、ここで折り返しました。
IMG_2502.JPG
今週中盤から週末が桜の本番のようです。
春がやってきました。

nice!(0)  コメント(0) 

ソフトボール開幕 [ソフトボール]

4/2 ソフトボールの春季大会が開幕しました。
IMG_2458.JPGIMG_2459.JPG
開会式後の第1試合。  相手は格上のチームで、上のリーグから転落してきたチームです。速球派の二枚看板と、若手主体のスピードと打力のチームです。

我がチームが先行で、いきなり長打構成で3点先制し、その後も打ちに打って7対1の大勝。

自身も、レフト前ヒットに、右中間の二安打で幸先良し。

勝つと気分良しです。

nice!(0)  コメント(0) 

雨で寒い土曜日 [徒然なるままに]

4/1 のんびりと家で過ごす。
前日は大阪から23時過ぎに帰宅。
土曜はのんびりと起床。しかも、予報通り雨で、しかも、寒い。
家でのんびりとすることに。
昼前に定期券の更新のために駅までいき、帰りに晩飯のレシピの買い物に行ったのみ。

途中で寄ったお寺
IMG_2454.JPGIMG_2455.JPG

高校野球の決勝戦を観れたのも収穫かな
IMG_2457.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。