ソフトとサイクリング [自転車:Pinarello]

10/4 葛飾橋、玉葉橋周回 40.14 km
R 3 km+ w 1.22km + 3.km =7.22km
本日はソフトボールの第3戦。
久々の後攻(いつも先行)ですが、初回から点数を重ねていきます。終わってみれば、大差で勝利。現在全勝。
帰宅し、カップラーメンを食べて、自転車で軽く流します。40キロほどで本日は軽め。
近所の農家に秋桜が満開でした。秋を感じますね。

夕刻は軽くウォーク。土日はよく運動しました。
見事な彼岸花 [自転車:Pinarello]
私はサイクリストだった [自転車:Pinarello]

8/29 流山橋、玉葉橋、寅さん公園、流山橋、劉 65.05 km
R 4 km + W 2.13km =6.13km
本日も快晴なり。暑い……
朝はランとウォーキング。日陰を走っているものの、暑さで汗びっしょり。
帰宅した時点では更に日差しが強くなっていた。 しかし、3週間ほど自転車に乗っておらず、劉でラーメンを食べていない。
サイクリストとして、自転車に土日は乗らんといかんと思い直し、9時前に自転車で出かけました(まっ、暑いと帰ってくればよしと当然思いながら〕。
走ってみると、30度を超えてはいるものの、風も涼しい。20キロごとに日陰で長めの休憩もしました。
朝に走ってますので、あまり負荷もかけずのんびりと進めます。
なんとか劉までの50キロも走れましたね。
美味い酸辣湯麺も堪能できました。
ラン、ウオーク、自転車と久々に頑張りました。帰宅したら、朝一の体重測定から2キロも減っておりました。
まっ、自転車もいいもんだ。
8月なのになんと涼しい [自転車:Pinarello]

8/8 流山橋、玉葉橋、国道6号、流山橋、劉 66.27km
R 5km + W 2.8km =7.8km
朝の予報では9時ごろから晴れというのもあったのと、朝は曇っていて、この時期にしては非常に涼しかったので、ランから始める。
久々に江戸サイに出た。
5キロ走ってストレッチ。今日のランはここまで、3キロ弱ウォーキング。
帰宅後、まだ曇っていたので、自転車で出かけます。久々のピナレロ。
流山橋から北へ、南に行き、40キロ走って戻ってきた。涼しいとは言え、気温は30度ほどあったので、顔の汗がかなり出てくる。
その後、劉へ。
酸辣湯麺と餃子三個を、汗びっしょりになりながら美味しくいただきました。

食べている途中に、停車時はカウントせずに設定していたGarminが急にsaveを始めたため、自転車走行記録は2分割されてしまった……
うーん、ユピテルのGPSとは約300m程の誤差。両方ともGPSなんですけど……
今日はサイクリスト(ランチは冷やし坦々麺) [自転車:Pinarello]

6/20 関宿、劉、地元周遊 90.25km
金曜は一週ぶりの出社でノー運動(雨の中、バスの三密を避けて、往復歩きはしましたが、パソコン入りの鞄は重いのです)。
明けて土曜は絶好のサイクリング日和。
昼飯で冷やし坦々麺を食べるべくカロリー消費です。
そして、劉で冷やし坦々麺
エンツォさんと入れ違いでしたが、アドバイスを半分取り入れて
辛さは中辛と大辛の間でオーダー
美味かったぁ〜!
帰りは、三郷流山橋(仮称)の建設状況を確認。 三郷側のP1〜4橋脚は出来上がり、A1は埋め戻しも完了。
流山側からの眺め。P5橋脚の工事が始まりましたね。
流山橋市街地も橋脚が出来てました。

明日は2月以来のソフトボールの練習。
グランドの内野は水がたまっておりました。明け方にも雨が降るようですが、大丈夫かな?
自転車day 一応、サイクリストですので [自転車:Pinarello]

5/24 江戸川河口、劉 72.3km
W 5.07 km
久々の晴れ
今日はランはお休み。朝はウォーキング5キロ。
帰宅後、久々に自転車で出かけます。
予報より南風が強そうなので、南に行くことに。
それにしても、今日は自転車が多いなぁ。
ポピーが綺麗に咲いております。
その横で、ネットが倒されているのに、硬式で野球をやっている。危ない、危ない
新行徳橋を初めて見ました(上の写真参照)
古い行徳橋は通行禁止となってました。
新橋の歩道ほどの広さでしたね。古い橋は
本日はさらに南下します。
いつもはBBQだらけですが、本日はBBQをしている人は皆無。そのかわり潮干狩りをしている人が大勢おりました。海に近いとはいえ、川の貝で大丈夫なのでしょうか?
今度は、南風に乗って北上します。
人が多いのでスピードを落として慎重に走り、流山橋付近で小休止。
そして、劉へ。
今日は、レバニラ四川賄い麺。
美味しく頂きました。
帰りに三郷流山橋(仮称)の進捗を確認。
流山側の土手下も工事が進み出しましたね。
P5橋脚もあと少しで姿が見れそう。
三郷側からはP3橋脚が姿を現しております。
よくわからんのが、サイクリングロードにある土台も完成してるのですけと、P1橋脚の高さよりもかなり高いのです。どうやって繋がるのでしょうか?と疑問に思っております。
まっ、本日はランをお休みして自転車でのんびりと走ってまいりました。
一応、サイクリストなもので(笑)
ランと自転車と麻婆麺 [自転車:Pinarello]

5/3 金野井分水工、新大利根橋、劉 53.1 km
W&R 7.28km (R 5.5km)
今朝はいつもの時間に起床。朝食をとったが自転車で出るには早すぎる。 では、ランだ と言うことで走りに行くことに。 5km走って、ダウン走で500m。2kmぐらいまではやめたいモードだが、そこを過ぎると大丈夫なんだよなぁ。
帰宅後、ストレッチをして、一休み。 そして、自転車
金野井分水工が始動です。
三つの水路に均等分水しております。
そして、近くに有る 二郷半用水起点。
水が勢いよく用水路に出ております。
田植えの季節の用水路見物はたまりませんね。
新大利根橋付近で小休止。
そして劉へ。
本日は麻婆麺。
ニコニコしながら美味しくいただいていると、
エンツォさんとテガさんがご来店。
麻婆麺と広東麺を食されます。人のことは言えませんが、皆でメニューにないラーメンを美味しく頂いております(笑)
自転車仲間にも愛される劉。厳しい時期ですが、頑張ってください。
ランが5.5km、自転車50kmの1日でした。
本日は自転車で軽く走ってきました。 [自転車:Pinarello]

5/2 常磐道、ポニー公園往復 45.3 km
これまでの筋肉疲労と昨日の90キロ超えで疲れたらしく、朝寝坊。
走りに行こうかと思いましたが、自転車で軽く流すことに。
それにしても、サイクリング ロードはいつもより多くの人出。 駅周辺はブレーキかけまくりです。 スピードを落としたくないローディがかなり危ないのが、気がかりです。
それにしても、河川敷のグランドは全て空っぽ。 うちのチームを含めて、やはり自粛です。 河川敷に活気がないのでさみしいですね。
本日の唯一の大発見は、
ポニー公園から葛飾橋まで、荒川のように下の道で行けるのですね。
帰宅後はウォーキング 1.77km
今日の午後はステイホームしてました。
今年も、NO密で行ってきました。 [自転車:Pinarello]

5/1 福岡堰、劉 91.6 km
今日はランは休みにして毎年行っている福岡堰、台通用水路、川通通用水路を巡ってきました。 久々にピナレロでの出走です。
まずは、新大利根橋付近
一年ぶりの用水路見物。常陸谷原三万石の田畑を潤す用水です。この辺りは田植えが若干早い感じですね。
まずは台通用水路、水が満載で流れております。清々しくて痺れますね。
田畑に給水する水路も満水です。
再び、台通用水路
台通用水路と川通用水路の起点
そして、福岡堰
そして、川通用水路で帰路に着きます。
田植えをしてました。
谷原三万石は田植えのシーズンです。
南からの強風にあがらって進みます。
沈下橋
新大利根橋を渡り、あけぼの山農業公園へ。
そして、いつもの劉へ到着。今日もすいてました。でも、テイクアウトのお客様もいるので、店内は少ないですが、満席みたいなものですね。
本日は蛋白補給で、チャーシュー麺
美味しく頂きました。
本日は、暖かく、今年初の半袖、レーパンでした。
ジョギングで痛い足で桜巡り [自転車:Pinarello]
3/21 ポニー公園、弘法寺、里見公園、利根運河、劉 75.4 km
この日は、前日のジョキング混じりのウォーキングで筋肉痛。自転車に乗れるか?なと思ってましたが、結論から言うと大丈夫でした。
最初は恐る恐るペダルを漕いでましたが、その内、全く問題がないことが分かりました。恐らく、ジョギングとサイクリングでは使ってる筋肉が違うのでしょう。
この日はまだ少し早いかもの桜巡りです。
三連休でもあり、また、コロナウイルスで安倍首相が制限緩和するような発言もあった為か、多くの子供、大人達が河川敷にいましたね
宇賀桜
伏姫桜
千葉商科大学の桜のトンネルはきれい桜が咲いておりました。
里見公園は超満員だったので、公園入り口から撮影。
そして、玉葉橋まで回り込んで
劉へと向かいます。
久々にレバニラ四川賄い麺をお願いします。
マイウーでございました。
桜散策して美味いラーメンは最高ですねー。