しだれ桜三昧、劉で中華三昧 [自転車:BD-1]
3/26 千葉ニュータウン、墓参り、お袋宅、東漸寺、大勝院 70 km
夕刻、劉
3/26は豊四季の劉にて宴会がある。したがって、昼は走りカロリー消費と粗食にせねばならない。 三連休はロードで左肩を痛めた感があるので、bd1でてかけた。 先週お彼岸に墓参りが出来なかったので、船橋のお袋宅へ寄ることとした。
江戸サイは菜の花満開です。
まずは、夜の下見(笑)
手賀沼、今井と行く。今井の桜はまだまだの模様。道の駅やちよまで行こうとしたが、千葉ニュータウンで昼時だったので、東京電機大学横のコンビニにてカップ麺を頂きます。
その後東からの風に乗り、親父が眠る墓地へ行き、線香とタバコをあげ、色々とお祈りをしました。
お袋宅へ寄り、コーヒーを頂きながら、あれこれと近況を伝え合う。 途中、近所のおばちゃんが来訪し、お袋とあれこれと話していた。 20年ほど前に関東に来て以来、おしゃべりという社交性を武器に地元に根差しているのだから、流石です。
小一時間話して、花見のため帰路につきます。
花見ではありませんが、鎌ヶ谷大仏
そして、道を進み、北小金の東漸寺。
素晴らしいしだれ桜です。
写真を撮っていると、FBでこのお寺を教えていただいたシャオさんが現れたのには、びっくりぽんです(笑)
その後、帰り道で大勝院の看板が見えたので寄ってみることに。 すると、ここにもしだれ桜があり、お見事でありました。
たまたま寄ったのですが、ここでもすばらしく綺麗なしだれ桜を堪能できました。
さて、しだれ桜三昧をした後は、帰宅し、準備を整えて、豊四季の劉へ向かいます。 この日は12名の輪友との大宴会です。
エンツォさん、Gibsonさん、シャオさん、ノリピーさん、なべおさん、原さん、東葛人さん、テルミンさん、今回が初参加の愚兵衛さん、早坂さん、まちゃさんと僕の総勢12名です。
18時から宴会の開始です。今回初の試みですが、エンツォさんのご希望で、宴会のメニューが作成され、置いてありました。
今回も酒巻オーナーが色々とメニュー作りをして頂き、どれもが美味く、会話を大盛りあげ。
この日は美味い料理に集中する為、あまり自身では写真は撮らないように心がけましたので、詳細はエンツォさんとGibsonさんのプログが完璧であり、そちらをご参照ください。
一部写真を撮ってしまったので、出しておきます。
いや〜、楽しく、美味い中華を堪能して、大満足。美味い、美味い。
素晴らしいひと時を皆様と過ごすことができ、最高でした。また、
酒巻オーナー、お店の皆様ありがとうございました。
大満足の1日でありましたo(^▽^)o
2016-03-27 14:07
nice!(0)
コメント(4)
昨夜はお世話様でした。
今回の劉の料理も旨かったですね。
品数も多かったですが、割合さっぱりした料理が多かったので最後の四川麻婆の味がより際立ったと思います。
いつもながらの見事なレシピでした。
菜の花も枝垂れ桜も満開でしたね。
わたしも午前中にもう少し走れば良かったと反省しています。
カロリリー消費不足でした。
by エンツォR (2016-03-27 16:28)
エンツォさん
どうもです。
昨晩も沢山のお料理を楽しく堪能できましたね。 よくあれだけメニューが思いつくものですね、本当に。
定期的にやりますかわ
by NOB (2016-03-27 17:12)
土曜日は、大変おいしい中華料理を堪能することができました。
確か、劉での宴会には3回目の参加だったと思いますが、
毎回趣向を凝らした料理の数々、しかも、内容は毎回変わるというのには驚きです。
パン粉の山に埋もれたスペアリブも美味しかったですが、豚モツの四川風麻辣オイル煮が一番インパクトありましたね。
ただ、今回の12名は、ちょっと多いかなぁ。
10名くらいがベストのような気がします (^^;
by Gibson (2016-03-29 11:10)
Gibsonさん
どうもです。
ご指摘、ありがとうございます。
そうですか、12名はちと多かったですか……お店からもそのような意見がありました。
12名は過去最高人数です。8名ぐらいがのんびりとできて、話も十分に出来ますね。
四川モツ煮は最高でした。
スペアリブもですが
そして、海鮮海苔がかかったエビ玉子も良かったと思います。
毎回参加している僕でも八割以上異なるメニューですから(笑)、たまげたものです
by NOB (2016-03-29 19:42)