年末年始休暇Day4 大晦日 [自転車:Scott]
12/31 流山橋、宝珠花橋周回 50.2 km
大晦日も快晴で風も弱い。自転車日和だ。
先日入れ替えたエンドキャップは完璧です。
スコット君で、左岸から北上。弱い風だが、ちょいとこたえます。
宝珠花橋で、折り返す。
復路は追い風で楽ちん(笑)
帰宅後は、マルタイラーメンに、先日劉で買ったチャーシューをトッピングして食べました。
洗濯、年末の買い出しも、完了。
午後は風が強くなったので、早めに走って正解でした。
皆様、2019年もご愛読頂き、ありがとうございました。
今年の走行距離は、後ほど、ここに入れておきます。
2019年 自転車走行距離
2019年計 | Grand Total | |
Scott | 2408.5 | 25919.5 |
BD1 | 68.5 | 13439.6 |
Pinallero | 2219.1 | 25670.6 |
4696.1 | 65029.7 |
2019年 ウォーキング距離 111km
年末年始休暇Day3 [徒然なるままに]
12/30
本日は朝から曇天で雨。
朝からテレビ観戦。
雨があがった午後3時過ぎからたまりかねてウォーキングへ。
5キロほど歩いてきました。
今年は自転車に加えてウォーキングも加えました。
年間111キロはよく歩きました。
10月は雨や台風で一気に距離が伸びましたね。
年末年始休暇Day1&2 [自転車:Scott]
12/28 野田橋往復 23.6 km、ソフトボール忘年会
12/29 宝珠花橋、劉 62 km
12/28
朝は寒いので、ゆっくりと出かけます。
家を出る前から分かってたのだが、風がべらぼうに強い。北西の強烈な風だ。20km/hもでないかなり厳しい状況。
こんな日は富士山はよく見える。
玉葉橋からの眺めは非常に良い。
北上はあまりに辛く厳しい……
心が折れました。危ないこともあり、野田橋で折り返す。復路は最高でしたが(笑)
帰宅後はカップラーメンを食べて、忘年会の買い出しに出かけます。
16時からソフトボールチームの忘年会
今回は集会所での開催。ワイワイガヤガヤ楽しい時間を過ごしました。終わったのは、夜10時。あー、呑んだ、呑んだ。
12/29
昨晩飲み過ぎたので、本日もゆっくりの朝。
10時ごろ自転車で出かけます。
今日は昨日と違って、晴天だが、風はほとんど無い(ラッキー)
しかし、今日も富士山がよく見えます。
龍Q館からも
左岸からも
そして、本年最終の劉へ。
やはり今年はレバニラ四川賄い麺
美味かったぁ
杏仁豆腐をサービスしてくださいました。
そして、初めて、劉特性のチャーシュー半分を購入。
帰宅前に、サイクルショップ Anjoへ。
バーキャップを落としたので、購入して付けてもらいました。
今回のは、取れないキャップです。これでもう落とすことはないでしょう。
帰宅後は家の窓清掃。ビショビショになりしたが、綺麗になりました。
年賀状も最後の一枚を投函し、完璧です。
前週は忙しかったなぁ [自転車:Scott]
冬の風になってきた [自転車:Scott]

12/15 野田橋付近で往復 31.15 km
寒く風の強い朝、昨日買ってきた脚立を買ってきた庭木のカット。なかなか良いぞ。でも、更に高い木は高い木用のハサミでカット。これがかなり腕にくる。なんとか思い通りになった。
庭木の整理も終わり、自転車で出かけます。
江戸サイに出ると北風が強く北上は辛い……
野田橋付近でだんだんと北上が嫌になる……
金野井分水工は水が少ない。
で、よく見ると、説明書きが新たになっていた。
なるほど〜
少し北上して、桂の近くの7-11でコーヒー休憩。
ここで北上は放棄(笑)
ラーメン爺へ行くことに。
ラーメン王も絶賛している。
爺ラーメン(竹岡式ラーメン)を頂きます。
復路は追い風なので楽チン。
まっ、風の強い日はこんなもので良いでしょう。
そういえば、昨日から先日購入したシューズカバーを着用し出しました。
久々の長距離と紅葉 [自転車:Pinarello]

12/14 新大利根橋、栄橋ルート、劉、本土寺 75.4 km
風もなく、快晴でサイクリング 日和。
江戸川、運河、利根サイと進み、新大利根橋を渡って、走ります。膝は大丈夫だ。
江戸取は新校舎がだいぶ出来てきました。
台風による増水で、泥だらけで避けていた東京芸大付近の利根川沿いのサイクリング ロードへ寄ってみました。道路の両脇はドロだらけでしたが、サイクリング ロードは大丈夫でした。
布佐のセブンでコーヒー休憩
今日は、キリマンジャロにトライ。
手賀沼のハスがなくなり、湖畔(沼)には多くの鳥たちがおりました。これだけの数がいるとは驚きです。
目と膝の怪我やソフトボールの試合で久しく行けてなかった劉へ久々にやって参りました。
もちろん、レバニラ四川賄い麺
まいうーでした。
食後は紅葉見物。
本土寺に行ってきました。
カラフルで綺麗でありました。

距離、ランチ、紅葉、どれも満足出来ましたね。
ソフトボール2019最終戦と久々の自転車 [自転車:Pinarello]
12/8 ソフトボール年内最終戦(秋大会リーグ戦最終、入替戦)、自転車 葛飾橋、玉葉橋周回 37.4 km
今朝はソフトボール年内最終戦。朝は寒かったが、晴れていたので、そこは良かった。しかし、メンバーが集まらず、僕はセカンドで出場。
リーグ戦最終戦はコールド勝利で全勝で一位。そのあと、上位リーグとの入れ替え戦は、左バッターが多く、大忙し。主力の欠席が多く、負けてしまったが、まぁ、良しとしよう。それにしても、12月に毎週2試合は辛い。
帰宅後、目も膝も完治したので、久々に自転車で出かけます。のんびりと走ってきました。ポカポカ陽気だったので、まだ、シューズカバー要らず。
自転車は良いもんだ。
三郷流山橋(仮称)の工事は活気付いてきました。
祝優勝 [ソフトボール]

ソフトボールは、雨と台風で伸び伸びになってますが、まだ秋の大会の最中です。
それに加えて、夏の大会の準決勝以降がまだのこってます。
本日は、秋の大会前に、夏の大会を処理することに。
第一試合の準決勝は難なく余裕で勝利。
第2試合は、もう一方の準決勝。 我がチームよりも上のリーグの2チームで事実上の決勝戦。この2チームは若手中心。
予想外にもZチームが決勝へ。
第3試合の決勝では、本格派投手を打ち崩し、打つは、打つはで、大量得点。
最終的には大勝利で、夏季大会優勝を勝ち取りました。
僕はと言うと、眼鏡は良しとして、第一試合のノックで膝を痛めて、監督業専念でした。
日頃からフリーバッティングしか練習してないので、打ち勝つことは良いことです。
さぁ、来週は秋の大会の残りです。