2017年総括 [自転車ライフ]
2017年大晦日、この日は、朝から買い出しに駆り出され、ヘロヘロになって帰宅。
帰宅後は、今年の走行距離などの取りまとめにかかります。
今年は、10月末から膝を痛めたりしましたが、年間で4700㎞、10年累積で5万5000㎞となりました。

来年も安全運転に気をつけてのんびりと自転車ライフを満喫したいと思います。
今年お世話になった皆様に感謝を申し上げたいと思います。
では、よい新年をお迎えください。また、2018年もお会いしましょう!
帰宅後は、今年の走行距離などの取りまとめにかかります。
今年は、10月末から膝を痛めたりしましたが、年間で4700㎞、10年累積で5万5000㎞となりました。

来年も安全運転に気をつけてのんびりと自転車ライフを満喫したいと思います。
今年お世話になった皆様に感謝を申し上げたいと思います。
では、よい新年をお迎えください。また、2018年もお会いしましょう!
風が強く富士山がよく見える [自転車:Pinarello]
最終日と酔い醒ましポタ [自転車:BD-1]
広東麺 [自転車:Scott]

12.24 あけぼの山公園、手賀大橋、劉 54.8km, 20221km
この日は風もほとんどなく穏やかなのは良いが、曇りでしかも寒い1日だった。
これだけ寒いと出るのが億劫だ。
やっと重い腰を上げて10.30に出発。
あけぼの山経由で手賀沼北岸を走り、手賀大橋を渡って、南岸を走るというルートで、劉を目指します。 寒かったので、少し負荷をかけて走らざるを得ない。
劉の近くでいつも気になっていた
篠龍田の三匹獅子舞で有名?な西光院へ行ってみます。



8/16に行われると書いてましたね。暑い時期ですね。
そんでもって、劉。
身体が冷え切っていたので、広東麺をお願いしました。もちろん、オーダーしても良い?と確認した上でですよ(笑)
広東麺は、具も熱く、内部の温度が高いですからね。
担々麺や酸辣湯麺は身体がホカホカして汗を掻くので、熱々で汗をかかない広東麺が正解でした。
この日は気まぐれメニューで
塩ラーメンと麻婆丼が出ていました。普段なら食べたいところでありますが、前の夜に麻婆豆腐をしこたま食べたので……
まっ、別の日に楽しむことにしましょう(笑)
スコット試し乗り [自転車:Scott]
携帯と自転車整備 [自転車:Pinarello]
12/17 あけぼの山農業公園、劉 41.6 km
早朝は寒いので、この日も10時過ぎから出かけます。この日は北東の強風で江戸サイの北上は辛い。こんな日は富士山がよく見えるのだ。
新大利根橋で休憩をしようと背中に入れているはずの携帯を取ろうとすると、ない。焦りました。
携帯の持ち忘れはトラブルの元なので、近回りで帰ることに。
途中の劉により、酸辣湯麺は堪能しました。初の写真なしです。
帰宅後は、スコット君を自転車屋に入れます。近場の自転車屋さんに今回は持ち込みました。
ワイヤー類、チェーン、バーテープ、フロントディレーラーの調整で済ますことに。
夕刻のんびりと寝落ちに入るか否かのところで、自転車屋さんから電話が入り、早々に取りに行くことに。
フロントディレーラーの干渉も治り、綺麗になって帰還しました。
二台は元の通り、自宅内の倉庫に収まったとさ。
二度目となってしまった [自転車:Pinarello]

12/16 葛西臨海公園 70.3 km
結論から言うと、二度目となってしまった。忘れかけてましたが、なんか前に来たことあるなぁと思ったのだが
まっ、夜の忘年会に備えて、カロリー消費をせねばならない。
二度目の話はそれとして、今日はまったりと走り、海の方へと走ってきた。
常夜灯公園

葛西臨海公園
さあ、腹が減った。荒川を行って、適当な場所でラーメン屋さんに入ろうと思ったが、葛西に食べログ高得点店があるではないか。
ちまき屋
聞き覚えがあるなぁと思いながら、北上する。
店の前に来ても……不思議な感じ。
店前で待っている時にブログチェック。
すると……前に一度来てます。しかも、あまり評価していないのだ。
ここまできて引き返せないので、前とは違うワンタンそばをオーダー。
スープもワンタンも美味いのだが、麺とのからみがイマイチなんだよなぁ。
どおりで、記憶から飛んでいたんだと感じてしまいました。
復路も無風で走りやすい。
寅さん公園で休憩後、走り出すが、尿意を感じとても家まではもたないと思い、江戸サイ寄りの水元公園でトイレ休憩をすべく、停車したところで、テガさんと遭遇。びっくりです。
少々お話をしてお互いの道へ。
本日も70キロほど走り、脚痛も見られませんでした。
さぁ、夜はソフトボールの忘年会だ
ソフトボール2017年最終戦 [ソフトボール]

12/10 ソフトボール2017最終戦
本日は本年のソフトの最終戦
しかも、第四試合で昼飯時だ。
少年野球のグランド4面のうち、対角の2面を間借りしての段取りである。
対戦相手は大して強くもないが、何故だかいつも試合がもつれる。
本日は相手のエースが不在で、大したことないピッチャー。
初回に一点、二回にスリーランで4点で、こちらの思惑の半分。 クリーンアップが全く打てない。 遅すぎる……という。
回が進むたびに追いつかれて来て、一点差まで追いつかれる。試合の制限時間の3分前になんとか先行の我がチームにターンした。
試合の流れは相手であり、このまま終わると気分もよろしくない。
ここからは僕の采配が冴え渡る。
同年代の体力おじさんが塁に出たところで、盗塁成功(しかし、肉離れで離脱)。
その後、バントさせるが失敗。ヒッティングにかえたらレフトオーバー。 その後、足も絡めて塁をすすめ、やっとこさ、クリーンアップも長打を打ち活気が戻り、一挙に7点を取り、そのまま、三者凡退で締めて、大勝利。
はらはら、イライラでしたが、気持ち良い年内最終試合でした。
僕は脚が痛く今日はサインを出してただけですが、采配でも大勝利。気持ち良いもんだ