GW Day5 雨の休日 [庭いじり]
良き休足日となった。
あまりに暇なので、芝刈り機が壊れて使い物にならないので、新たに購入にホームセンターに行きます。

玉葉橋近くのホーミックに久々に行く。
電動芝刈り機で異様に安いのがあったが、今回は手押しの芝刈り機を買うつもりでここに来た。 しかし、手押しのが2万円近くするのだ……お店の方に聞くと、廉価のものがあったのでそれにした。 また、壁際なとの芝をかるナイロン歯の芝刈り機も購入。

この後、運河近くのカフェ メッツソ パッソに行くも、この日はお休み…… 仕方なく、もう一度ホームセンターに戻ります。
というのも、芝の目土を買おうかどうしようか迷っていたのです。 結局、目土と有機肥料を買いました。
帰宅後、まず、家の周囲の雑草を抜き。 そのあと、芝の手入れ。

目土を、芝の凸凹しているところや生育のよろしくないところに巻き、芝全体に肥料を蒔いておしまい。

日頃芝の雑草抜きを日課のようにやっておりますが、芝の生育に拍車をかけ、芝優位のお庭にするための措置です。
この夏は新規芝刈り機で芝刈りが忙しくなるのでしょうか!?
戦い [庭いじり]
戦っている・・・
ここのところ・・・よく・・・・・場所は・・お庭・・、相手は、何を隠そう・・『蟻』である。お庭の愛する芝のとある部分の土が芝の上に出され・・盛り上がってくる。こんな具合に・・・・・・
こなん感じの蟻の巣を発見すると・・・戦うのである。蟻の巣の中に、殺虫剤をノズルを使って注入して、攻撃を加える・・・これで、確実に蟻の巣を撃破できる・・・でも、4,5日すると別の場所にまた現れる・・・(見えない部分で巣を作れば・・こんなことをせんでもいいのですが・・・)
こんなことを繰り返しています・・・・
明日から、ゴールデンウイークだ~~!やることないので・・明日からは自転車の話題・・にしたいですね~~~!この調子で行くと・・・お庭ブログになっちゃうな~~~!
調子にのって第2弾 [庭いじり]
ブログ第一弾がなんとか掲載できたので、調子にのって・・第2弾・・・・
今日は、雨、強風・・・雨の降っていない合間をぬって、日頃できていないお庭いじりをば・・・
我が家のお庭は一面色々な木におおわれています・・・これが悩みの種でもあるのです・・家の中に更なる自転車を置くところがない・・・・それで、庭にログハウスか倉庫でも建てたいなんて思うものの・・・木を根っこから抜くのも気が引ける・・・そんな心配もお構いなしに・・・木々が春の息吹を感じて新芽を出して成長を続けてくれている。
一方、丹精込めて育てている我が家の高麗芝はというと・・・・・こちらも春の息吹を感じとっており、冬の枯れ芝から緑化しつつある・・・・・・しかしである、春のこの時期、風にのって多くの花粉(種)が飛来してくれるもので・・・・・雑草なるものが・・・芝の成育が穏やかなのをいいことに、侵略してくる・・・
ということで、午前中は二時間、芝面とにらめっこ・・・・雑草抜きで、ちまちまと雑草を抜き続ける・・一応、小さな折り畳み椅子に座りながら、抜いているものの・・・これが目と腰に来る。しかし、愛する芝のため・・・芝の勢力が勢いづくまでは、この作業が必要である・・・・・
今日は、嫁がAM外出。一応、車で駅まで送り迎え・・・今月の車の走行距離が3kmとなった(自転車は月間500km程度・・・)。話は飛んでしまったようだが、飛んでいない。嫁を迎えに行って帰ってきて庭に出たときに、お隣さんとの境界部分に出ると・・・・・中には50cmにも達しようとしているタンポポさん等が、春の陽気に誘われたのか、非常にいい生育状態となっていた・・・(愕然)。で、A型の性格が災いして・・・抜き始める・・・小一時間かけて、きれいにしてあげました(袋一杯の釣果でしたが・・・)。下の写真は雑草を抜いた後の状態です・・・
その後、新型カメラで撮影して、ブログに取り込もうとすると・・・1M以下しか取り込んでくれない・・・
カメラの説明書を読んでみると、なんと今の設定は10Mピクセルで画用紙でもきれいに取れるぐらいの感度になっていたおかげで・・・1枚の容量が3MというHeavy級の重さであったのだ~~~(驚愕)!
で、結局、2Mピクセルまで感度を落として、ようやく、このブログで受け付けてくれるようになりました・・・・
いや~~、今のうちに気づいてよかったです。この前の福岡堰・牛久沼・小貝川サイクリングで撮った写真たちは肥満写真ばかりだったので・・・このまま撮り続けていたら・・PCの空き容量などすぐに食い尽くしていましたね~~~~~!
これも、ブログの効用と、感謝!感謝です・・・ 今のうちに気づいてホットしています。