前の30件 | -
日曜はソフトボール [ソフトボール]

2/21 ソフトボール
土曜はbody batteryは底をつき、日曜の朝に少し回復。
本日は、練習をやって、市内の強豪との練習試合で、フルメンバーが出席。
練習試合なんで、打順は11番まで、僕が審判をしてる間は調子良く、3回までは大量得点で買ってましたが、守備を入れ替えたら巻き返されました(笑)
審判って結構疲れるもんです。
本日の運動は往復のウォーキングのみ。
帰宅後はビール飲んでゆっくりしてます。
富士山も見えて風も穏やかな土曜 [自転車:Scott]
今日はソフトボール [ソフトボール]
今年は風があまり吹きませんね [自転車:Scott]

2/13 玉葉橋、行徳橋、劉 71.30 km/Scott
土曜は風も穏やか
今年は強風が少ない気がする。
朝はウォーキングから
帰宅後、自転車で出かけます。
午前は弱い北風、昼前に風が止み、弱い南風に変わる予防。ということで、軽く北上、そして南下を選択。
ポニー公園課では、馬の行進を見物出来ました。
行徳端で輪友に会えるかもともおもい、行徳橋の野営場所まで行くものの、今日は別の場所で野営とのことでありました。
その後は、北上し、龍へ。
重大発表のお店の移転を告知もされてました。
内々に聞かされてましたので、驚きはなかったものの、現店舗は6月中旬までというのは新情報。
重要告知を見ながら、美味い酸辣湯麺を食しました。
本当に、今年は風の強い日が少ない。
しかし、微風のサイクリングは快適であります。
久々の新大利根橋、栄橋ルートの土曜と近所周回の日曜 [自転車:BD-1]

2/6 新大利根橋、栄橋ルート、劉 72.02km/scott
2/7 玉葉橋、葛飾橋周回 39.14km Scott
朝はウォーキングから
そこそこ暖かい。
三郷流山橋建設は着実に進んでいますね。
富士山もかすんではありますが、見えます。
帰宅後は自転車で出かけます。
本日は新大利根橋、栄橋ルート。
久々に茨城県に入りました。
心拍数を130以下に抑えて、LSDにて、60キロ走って、劉に到着。
入ってびっくり……
仕切りが設置されてました。
大変ですね〜 こういったのもやはり必要なんですかね?政府も補助が必要でしょ。
本日は味噌坦々麺の残りが少なくなっていることもあり、味噌坦々麺をオーダー
美味い。
美味いラーメンを食べるために、70キロほど走ってきました(笑)
2/7
脚がパンパンでもあったので、朝はのんびり。
まずは3キロのウォーキング。
その後、自転車で出かけます。この日も心拍を130以下に極力抑えての走行。
この日は輪友が流山橋で野営をしてなかったようですが、陽気で多くの方が野営をしておりました、
帰宅後は、島忠へ。
ダイソーがあったので除いてみました。
夜は娘からもらったシャンパンでステーキ
さて、今年はプレミアムウインドブレークジャージは一回しか着ませんでした。
0度対応なんですけど……温暖化?
2021年初ソフトと自転車 [自転車:BD-1]

1/30 初ソフト
BD1 水元公園往復 26.65km
今年初のソフトボール
いきなり練習
メンバーは集まるも、グランドが霜が溶けてベチョベチョ。
打って走り出しの時にこける人あり、ショートゴロでボール蹴ってセカンドの胸元にボールが来て、ダブルプレーもあり(笑)
初練習らしい。
僕の出番はなかったので、往復ウォーキング。
終わり頃には風が吹いてきた。
帰宅後は強風の中自転車で出かけます。
洗濯物を増やすのもなんなので、ソフトできていたジャージで出かけます。
水元公園を目指しますが、昼飯は先日逃した来人へ。 (勝浦)タンタンメンを今回もオーダー
水元公園経由で帰宅。
江戸サイは昨日同様風がきつかったので、下道で帰りました。
久々の強風 [自転車:Scott]
河川敷で輪友からコーヒーをご馳走に [自転車:Pinarello]

1/22p ポニー公園、劉 60.33km
この日は休みを取得。平日の自転車は久々だ。
時間のあるうちに運動。
まずは、ウォーキング。天気が良く、風もない。さっさと用事を済ませるべく、自転車で出かけます。
まずは、市役所
そして、江戸サイへ。
寅さん公園付近で、そこそこ自転車に荷物を載せて走っている御仁とする違う。おそらく、輪友のkincyanさんかと思い、お声かけ。
やはりkincyanさん。何やら、本日は松戸の河川敷でタープを張るとのこと。
行徳橋まで行く旨伝えて、後ほど、コーヒーを頂きに寄らせて頂く旨お約束し、一旦、お別れする。
ポニー公園まで行き、そこで、折り返し、北上。平日は年配の方々と園児が河川敷には多いことを痛感。

しばし、歓談。後で分かりましたが、この日で唯一、body batteryが回復した時間でした。
なんとも、天気も良く、ゆったりとした心和むひと時でした。
さて、お互いの昼飯に向けて、お暇します。
坦々麺に、チャーシューって合いますね。
かなりのボリュームでしたが、美味しく頂きました。
一月中旬は自転車 [ソフトボール]

1/15 pinarello 野田橋、葛飾橋、劉、ワークマン 60.35 km
1/16 bd1 水本公園、バーミヤン 31.64 km
1/15
まずはウォーキング
帰宅後、ピナレロで出かけます。
この日は暖かすぎです。
そして、劉へ。酸辣湯麺を美味しくいただきました。
その後、十余二のワークマンへ。
思わず、買っちゃいました(笑)
前からスポーツ用ベストが欲しかったので、やっとこさ買えました(笑)
ジャージも良いものですね。恐るべしワークマン。
1/16
この日はヤマト運輸配送センターに用事があったので、それも兼ねて、ウォーキング。
その後、bd1でお出かけ。
三郷公園はテントと出店(車の)だらけ
いつものメタセコイアをみさとこうえんがわから
そして、お昼は先日行った坦々麺のお店と思ってましたが、道に迷い、たまたまそこにあったバーミヤンへ。
客多すぎです。そそくさと食べて後にします。
軽く30キロ。
1月の三連休 [自転車:Pinarello]



1/9-11
三連休は富士山が薄らですがよくみえました。
最初の2日は晴れて風も穏やかで、自転車で走りやすかったです。
1/9&10 ピナレロ 118.8 km
1/9p 宝珠花橋、劉 61.9 km
朝の寒いうちにウォーキング。
その後、自転車で出かけます。
この日は最近買った5℃対応のウインドブレークタイツで出かけます。
冬場の寒いうちはあまり長距離を乗らないこともあり、こいつをAmazonでポチりました。
タイツのアンダーウェアです。
50キロほど走り、劉へ。
2021年初の劉、酸辣湯麺を美味しく頂きました。
1/10 玉葉橋、葛飾橋、劉 56.9 km
この日もまずはウォーキング。
そして、自転車
そして、昨日同様に、劉。
この日は、レバニラ四川賄い麺。
野菜も欲しく、美味いラーメンを食べることが出来ました。
珍しく、一口食べてからの撮影となりました(笑)
流山橋付近で輪友が集まってました。
確信が持てませんでしたが、後で、輪友達がここで、集っていたようです。
正月明けから、毎日の様にランやウォーキング、そして、2連ちゃんの自転車で太ももの疲労満載です(笑)
1/11
この日は曇って寒いこともあり、ウォーキングも憚られたので、朝は5キロのラン。
帰宅後は用事があり、駅付近のダイソーまでウォーキングを兼ねて、暖かい服装で買い物。
文化会館付近では警備員がそこそこいて、成人式中止の立て看板がたくさん立てられておりました。
せっかくの成人式が中止とはコロナの影響ですね。
晴れ着を着た娘さんと親子連れが写真を撮りに誰もいない文化会館に来てましたね。
せっかくの成人式が開催されないのも残念ですね。
早くコロナも退散してもらわないとです。
七福神巡り [自転車:BD-1]

1/4 水元公園 30.98 km
この日はまず5キロのウォーキングから
富士山がよく見えます。
帰宅後、慈眼寺へ七福神巡り。
七福神が勢揃いなので一気にお参りできます(笑)

その後、水元公園付近のラーメン屋へ。
一軒目は混んでたのでパス。バーミヤンを目指してると、気になる看板を見つけて来人へ惹きつけられる。
坦々麺をオーダー。何やらご主人が親戚の勝浦坦々麺のお店で修行をして、そのご当地ラーメンを出してるとのこと。
勝浦坦々麺をたべたことありませんが、普通の坦々麺とは違いますね。
食後は水元公園へ。
こんな空いてる水元公園は初めて。
晴天で木々が映えます。
帰路は江戸サイに出て北上。
三連休は晴天で風もなく快適でした。
下の写真は慈眼寺に向かう途中に見つけた新幹線を頭にした幼稚園。年末に本日の経路と逆に走りましたが気づきませんでした。
それにしても、なんともお金をかけたオブジェです(笑)
2021年お正月 [自転車:Pinarello]

1/1 ピナレロ 流山橋、野田橋 30.71km
1/2 同 葛飾橋、玉葉橋 38.78 km
1/3 同 同 東武鉄橋往復 38.65 km
1/1 元旦
今年の元旦は息子夫婦と初孫とで迎えるお正月です。
まずはお雑煮
そして、お袋、兄貴夫婦とwebでの元旦のご挨拶。お孫ちゃんが大活躍。画面の婆ちゃんと兄貴夫婦に語りかけてくれました。
webご挨拶も無事に終了して、初詣。
初孫の成長と家族の安寧を祈念してきました。
昼まではのんびりとして、昼飯を皆で食べたところで、お孫ちゃんが眠くてぐずりだしたので、息子夫婦は帰路に着きました。
賑やかな状態からいつもに戻り、ピナレロで軽く初出走してきました。
風も穏やかで走りやすい元旦でありました。
1/2
この日は嫁さんとららぽーとへ。
その前に、昨日の息子夫婦の忘れ物を発見し、郵送で送ることに。
ららぽーと へ行く前に、郵便局経由のウォーキング。
ららぽーとへも、車ではなく歩きでいってきました。 前述のウォーキングと合わせて6-7キロ程と良い運動になりました。
ららぽーと で、ウォーキング用のシューズも買ってしまった。
そして、コメダ珈琲店でランチ。
嫁さんとシェアしてたべましたが、チーズ、玉子トーストは美味かったのですが、胃にもたれました(笑)

胃もたれ防止の観点から、本日も帰宅後、ピナレロで出かけました。この日も風は穏やかで走りやすかったです。葛飾橋、玉葉橋を周回してきました。
1/3
朝は寒かった。
そろそろ初ランと思い、9時出発。
5キロを走ってきました。
GPSの動きが??であったので、一旦止めて、距離調整と再起動したりして、いつもの5キロに合わせます。
ランも良いものです。
帰宅後、箱根駅伝を見て休憩。BBがすこし回復したところで、この日もピナレロで出走。
昼飯を食べようとさ迷い走ります。
川間で昔よくいっていた あさくら というお店が様変わりして開いていたので、ここで食べることに。
ラーメンと餃子を頂きました。
ラーメンは普通でしたが、餃子は美味しゅうございました。
隣のテーブルでは中国の方が食べてましたが、水餃子を20個ほど酒類も飲まず食べてましたね。
テレビで駅伝のトップの入れ替わりとゴールを見ました。往路12位スタートの青学も四位とは、凄すぎですね。 恐るべき青学です。
年内最終ランと買い出し [徒然なるままに]
なんとか購入、予約注文品を回収して、
玉葉橋経由で帰宅。劉から30分ほどで帰宅出来ました。この時期流山は年末の買い出しで混雑するので、距離は倍ほどですけど、ストレスなく帰ってこれました。
帰宅後は孫のお食い始め
なんとも長閑な大晦日。
夜は楽しすぎてすっかりと酔えました(笑)
12月の運動記録もここでまとめておきます。
ランは、95.6kmで、5977kcal
ウォーキングは 75.3kmで、5553kcal
自転車は 312.1kmで、5563kcal
と、運動で15000kcal超えでした。
2021年も運動を、引き続き頑張りたいと思います。
年末の爆買い [自転車:Scott]
久々に自転車 [自転車:Scott]
年内最終練習と新車のシェイクダウン [自転車:BD-1]
11/20 劉、手賀沼道の駅 36.45km
今朝はソフトボールの年内最終練習に始まり、寒い中、2時間打ち込みました。
その後、劉へ自転車で出かけ、気まぐれメニューの 羊肉麺 をオーダー。羊肉と四川スープが旨辛で絡み合い美味かった。
劉では、年末年始用のオードブル+チャーシューを予約し、早々に、次の予定へ。
最後の予定は、輪友の taroさんが、オーダーメイドのクロモリフレームで組んだ新車のシェイクダウンとのことで、見物に手賀沼道の駅まで
8km弱のスマートな特注白のフレーム。なんとも美しい自転車でしたね。
その後、チームストローラーの面々は10さんご提案の場所へ移動。
当方は、朝からの活動でヘロヘロ気味でしたので、帰路に着きました。
帰りはかなりの向かい風で難儀しましたが、なんとか帰宅。


川口までBD1で [自転車:BD-1]
12/19
川口往復 46.26 km
息子が川口市内で引っ越しした。
ちょいと新居を見るのと、あまり川口方面へは行ったことがないので、安全なルート開拓を兼ねて行ってみることに。 孫に会えればラッキーでもある(笑)
なんとか着いたが、息子夫婦は前の家で掃除との事。電話して住所を聞き出し、そちらに向かう。寒くてトイレがしたかったのだ。
孫は嫁さんの実家……
ちょうど昼どきでもあったので、引っ越し祝いでランチに車で出かける事に。 その前に実家に確認の上、急遽孫とのご対面と、あいなった(ラッキー)。
抱き始めると、『誰???』と様子見のお孫ちゃん(笑) 今回で3度目ですからね。
しばらく抱いて息子に渡すと、ようやく、こちらを見て、ニコニコしながら話しかけてくれました。 嫁の実家のご夫婦とも少し話をして早々に昼飯へ。
もちろん、じいさんの奢りです。
一旦、前の家に戻り、当方は帰路に着きます。その前に、新居が違っていたので、再度確認。
その後、帰路に着きます。
帰宅は16時。孫にも会えて、良かった、良かった。 これで、自転車でのルートも開拓できたので、いつでも行けます(笑)
BD1サドル交換翌日 [徒然なるままに]
BD1サドル交換 [自転車:BD-1]
雨の土曜と、日曜はリーグの入替戦 [自転車:BD-1]
12/6 雨で寒い
朝雨の合間に、5キロのラン。そのまま、紳士服の青木に行き、礼服のお買い物。
夕方前に雨が上がるも、寒いので、ウォーキングどまり。
12/7 流山橋、玉葉橋 21.5 km(bd1)
今季もソフトボールはリーグ優勝
日曜は、かなり手強い上部リーグとの入替戦。
ここ10年以上、10点差以上の点差をつけられて、ほとんど点を入れることができなかったチームと対戦。相手ピッチャーのレベルが高く10三振を取られるも、3-3と接戦。最終回に一点を入れられて、負けはしたが、良い試合でした。
帰宅後、しばらくして、今年初のBD1で1時間のサイクリング 。帰りに青木により、礼服のお持ち帰り。
昼は嫁さんの兄弟の集まりの昼食会に参加できず、お持ち帰りのとんかつの残りと昨日のカレーで済ましましたが、美味かった。
ということで、今週末は自転車にもたいして乗ってないので、ラーメンはお休みでした(笑)
孫がやってきてメロメロです。 [徒然なるままに]
月曜の夕刻に息子から連絡があり、
火曜に家族で我が家に来るとのこと。
初孫が来るとあっては、仕事どころではない。
火曜の午後は急遽有給にして、息子から一家の応接にすることに。
先日のお宮参り以来
孫な会えてハッピーな1日でした。
孫は可愛いもんですね![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
有り余る可愛さでメロメロでした(笑)
2020年11月の運動総括 [徒然なるままに]
11月の運動総括
まず、主軸の自転車
299.5km で、4952kcal
続いて、ランニング
80.6km で、5117kcal
ウォーキングは
84.8kmで、5848kcal
全てで、約15000kcalでほぼ三種目で均等でした。body batteryの関係もあり、自転車2連ちゃんを避けたのも均等になった原因かと。
まっ、1日平均500kcalなので、よしという考えもあります。
一方で、もう面倒なので、body batteryを無視したい気分です。
今季2勝目 [ソフトボール]

11/29 ソフトボール 一部リーグ最終戦
日曜日はソフトの最終戦。本日はいつも投げている投手が子供の行事で欠席。 僕が投げねばならない(今季二試合目の登板)。
欠席の投手がうちの主軸投手ですが、他チームにはエースは僕と言ってます(笑)
本日の相手チームの監督も前々からエースが投げてよとしつこいラブコールを頂いてます。
試合前に相手チームの監督に、『今日は僕が投げますよ』と仁義をきりに行くと……ニヤニヤしながら『えっ、エースが投げるの、マジ?』と返答するので、『いつもの投手は今日は休みよ』というとニヤケ顔で、大喜び!? チームメンバーにも言って回って、皆さんにこやか。
複雑な気持ちですが、まっ、仕方なし。
試合は我がチームが先行で、一気に5点先取。
さっ、後攻に入って投げるといきなり若いのがバント……… おいおい、いつものバッティング投手の僕よりも更に球速を落として投げてやってるのに……その後、そのランナーはタッチアップで離塁が早くてアウトになり、初回はゼロ封。
その後も我がチームがは点を取り、ゲームを面白くするために、点を差し上げましたが、結局は8-4で勝利投手。 5回裏はレフトフライをハンブルして相手チームのランナーがホームに突入するもアウト。この時点で試合時間が2分残っていたので6回に突入する羽目に。
結局6回も投げました。
これで、今季は2回投げて2勝。チームはリーグさん全勝のリーグ優勝。
来週は、更に上部リーグとのリーグ入替戦です。
それにしても、この日は人数が少なかったので、シートノックのノッカー、投手、打者と大忙し。終わったらヘロヘロでした……
帰宅して、しばらく休んでから江戸サイを5キロほどウォーキングして、リフレッシュ。
この日の江戸サイは、寒い中、多くのウォーカーがおりました。
風の強い日は辛い [自転車:Pinarello]

11/28 龍Q館、利根運河、あけぼの山、劉 67.18 km(ピナレロ)
この日は北風が結構きつい。
こんな日はやはり北だろう。
心が折れそうになりながら、江戸サイから西側に見える富士山をチラチラ走る。
雲がかかっているが、そのうちどくだろうも………
龍Q館まで来たが、雲はどかず。
そばにいたおじさんが、『富士山が見えて気持ち良いね』と……すかさず、雲さえなければと。この時期。富士山が見える日は風がきついのだ。
龍Q館で折り返し、南下する。南下は追い風に乗って超楽ちん。
その後、利根運河、利根サイへ。
あけぼの山付近で小休止し、劉へ。
劉では、レバニラ四川賄い麺を美味しく頂きます。
お隣は顔見知りの常連さんご夫婦。本日は夫婦揃って、裏メニューの広東麺を食されておりました。
美味いラーメンを食べた後は、本土寺へ。
少し紅葉が赤くなってましたが、イマイチでした。まだもう少し時間が必要ですね。
さあ、明日はソフトボールリーグ最終戦の先発だ。
コロナで騒がしい三連休 [自転車:Pinarello]

10/23p 関宿城、劉 80.93km
コロナの第3波で騒がしくなってきた世の中
三連休はどうお過ごしでしょう?
珍しく日没前に土手に行き、富士に落ちる夕陽を見物出来ました。
10/21
この日は朝にラン5.5キロ
帰宅後、嫁さんとスマホをソフトバンクからワイモバイルに変更するためにららぽーとまでいってきました。

手続きに約1時間、SIMカードを入れ替えて
ソフトバンクからワイモバイルに無事変更
変更後
これで、この日からワイモバイルユーザーです。これで高額な電話代が半額以下に。
ポイントなどゲットしましたので、ららぽで昼飯。
午後はのんびりと過ごします。
久々に晩飯自炊で四川麻婆豆腐を作ってたらふく食べすぎ、そして、飲み過ぎ……
10/22
前日の深酒がたたったのか
body batteryが回復せず起床……
ソフトボールに参加するも身体がだるい。
練習後の自主練は見学しているとBBが回復傾向。この日は家でのんびりして体力回復に励みました。
10/23
この日の朝はBBが80まで回復。絶好調。
とは言え、無駄な体力消耗を防ぐ意味で、心拍を抑えながらのLSD,
自転車で関宿城まで行ってきました。
復路は追い風にのって帰って来、龍へ直行。
美味い黒胡麻坦々麺を頂きました。
久々に劉の酒巻店長ともお話し出来ました。
夜はコロナでお客さんが減ってるようです。
早くコロナが収まって、劉で宴会したいものでありますね。
復路は娘のスマホ変更の関係で所々悩ましき電話が入るがなんとか解決。
三連休は体力温存を意識した運動とワイモバイルの日々でした(笑)
body batteryとの戦い [自転車:Pinarello]

11/14 流山橋、野田橋、葛飾橋、劉 71.06km
最近body batteryをよく見るようになっている。起床時に今日は100でフルパワーなんですけど50にも行ってなかった。
ということです、自転車には乗るものの負荷はかけずに走ります。
弱い北風なんですが、心拍を見ながら走ってるので、気を使いますね。
南下は楽ですねー。
それにしても、最近、女性のサイクリストが多い感じです。今日はほんの少し、工事中で道幅が狭いところで、ひかせて頂きました。
なんとかBBを持ち堪えながら、劉に到着。
美味い酸辣湯麺で疲労の補給。
それにしても、BBについては気にしなければ良いのかもしれませんが、知ってしまうと面倒なものです。
帰宅後はのんびりと休息です(笑)
body batteryを気にしながらサイクリング [自転車:Pinarello]

11/7 新大利根橋、栄橋ルート、劉 80.28km
body batteryも起床時には満タン
本日は無理をせずに、自転車中心と致しましょう。
いつもの新大利根橋、栄橋ルート。
娘の母校前で休憩。
休憩も約20キロごとにとります。
今日は負荷をかけずに一定のリズムで走ります。 心拍を確認しながら、120bpmをあまり超えないようにして走ります。時々超えてはいましたが……
60キロほど走って劉へ到着。
本日は、先週まで気まぐれメニューにあったチャーシュー四川麺
なかなか美味いぞ。
食後も30分ほど休憩を取った後、帰路に着きます。
合計80キロ走ってBBは半減。
やはり自転車でこれだけの距離を走ると疲れますね。
さっ、休憩をとってBBの回復に努めます。
2020年10月の運動と学び [徒然なるままに]
10月の運動の総括
ます、自転車
476.8 kmで 7754kcal
そして、ラン
89.4 km で 5685kcal
最後にウォーキング
107.1 kmで 7017kcal
トータルで20,456kcal でした。よく動きました。
ちょいと反省点
10/30の運動 body batteryは朝に回復
10/29のインフル予防接種で接種箇所の筋肉痛があったので、ウォークしてから、じてんしゃで90キロ。疲れ切ったせいかBBが底をつきました。
翌朝は回復したので、ソフトボール
ソフトボールご、下がってきたので、この日はのんびりとしていたおかげで、BBは回復。
無茶はあきませんね。
休むのも運動のうち ということを学びました。
コロナでランやウォーキングをはじめましたが、疲れが溜まってたのかもです。
今日は自転車 [自転車:Pinarello]
10/31 関宿城、劉 85.29 km
すっかり秋らしくなってきました。
最近ランをしすぎだったようで、疲労が……
木曜は初孫のお宮参り、金曜は会社だったのでランはお休み。
朝は、2キロほどのウォーキングをしてから自転車ででかけます。
今日もピナレロ。
軽く走るつもりがだんだんと真剣に走り出す。
ノンストップで関宿城
復路も軽くのはずが……
野田橋で休憩した折に、body battery (BB)を見てみるとかなりBBを消耗している。
その後はゆっくりと
劉では久々のレバニラ四川賄い麺。
久々の80キロ超えで、消費カロリー1,270kcalで、BBも消耗して、ヘロヘロです。
前の30件 | -