6月第5週の在宅勤務前後の運動不足 [徒然なるままに]
6/29
7.52km (R 6.3km)+2.39km+2.23km=12.14km
今朝は晴れていたが、雲がかかって走りやすく、6.2キロのランと100mのダウン。比較的早く走れました。
昼と夕刻に2キロオーバーのウォーキング。
昼にセブンでエコバックを購入。
6/30
7.32km (R6.2km)
この日も6キロ走り、200mのダウン。
昼前から雨だから、この日の運動はこれだけ。
6月は210.46kmのランandウォークでした。
距離は4月並みでしたね。
半分以上は、走ってるかと思います。
7/1 出社の為運動なし。
7/2
7.69km (R 7 km)+3km= 10.69km
今朝は晴れてましたが風があり、はしりやすかったです。6キロ走り、1キロダウン。走りましたね。
夕刻はウォーキング3キロ。陽の入りが遅くなりましたね。
今日もサイクリスト、日曜は雨でラン [自転車:Scott]

6/27 権現堂、劉 95.75km
W 2.2km
6/28
5.48km (R 4.5km)
昨日金曜は出社。運動不足になるので階段は自力で登りました。
本日はサイクリストらしく、朝から自転車。
まずは、三郷流山橋(仮称)の状況
P1〜4橋脚とA1が完成。見事に埋め戻され、舗装も完了。迂回路は通行止めになってました。
復路で通った流山側。橋脚が見事に並んでます。流山側のは道路と歩道の台が出来てますね。
さて、往路に話を戻します。
どこへ行こうか?と考えながら走りますが、自然と関宿の方へ。ここのところ関宿ばかり行ってるので……そうだ!紫陽花だ!権現堂だ!
ということで、権現堂へ紫陽花を見に行ってきました。
見事な紫陽花達。人が少なかったので非常に見やすい。
見事な白の紫陽花
紫陽花を堪能した後は、蒸し蒸しする江戸サイを南下。走ってる時は涼しいものの、汗かきますね。
75kmほど走って劉に到着。輪友のジャズさんと遭遇。ジャズさんが食べていた麻婆麺が旨そうだったので、つられて麻婆麺をオーダー。
美味い。汗びっしょり
ちょいと余分に走って無事帰宅。
あー、走りました(笑)
帰宅後、2キロほどウォーキング。
あー、疲れた(笑)
6/28
日曜は朝から雨。ソフトボールは前日に中止にした。
午前中はララポに買い物。疲れます(涙)
それにしてもフードコートは満員だ。コロナばどこに行ったの? スーパーで弁当を買い、家で食べました。
雨は降り続き、3時ごろに雨が上がる。
4時過ぎに走りに出かけます。
この日は4キロ走り、500mダウン。
走ると気持ち良い。
6月第4週 在宅勤務前後の運動 [徒然なるままに]
6/22
4.64km (R 4.34km)
月曜は朝9時前からの雨予報であったが、7時の雨雲レーダーではあと30分ほどで本降りの雰囲気であったので、早めに走りに出る。
河川敷だと本降りになると面倒なので、街中を走ります。 ちょうど通学時間帯でもあったので、人通りの少ない道を走ります。ちょうど30分弱走った家の近所で雨脚が強くなってきたので、帰宅する。
写真は雨が降り始めた時間帯。
6/23
6.14km(R 5.2km)+0.49km+3.51km (R 500m)=10.14km(R 5.7km)
この日の朝も雨、小降りでやみそうな感もあったので、雨の中走り出す。今日は江戸サイに出た。この時期、雨の日はサイクリストグロードを多くの小さなムカデのようなが何十万匹もいるのだ。気持ち悪いせいかスピードが頭より速い。
昼はドラッグストア往復
夕刻はウォーキング。終業時間中に電話がつながらなかったので、会社電話持参のウォーキング。途中で仕事しながらのウォーキング。この日はちょいとランを入れました。
6/24
7.45km (R 6.8km)+2.08km=9.53 km
なんとか朝にランができた。6km走って、800mを軽く走る。
夕刻は仕事があるので、昼に2キロほとウォーキング。
6/25
2.18km+7.89km (R 7km)=10.07km
朝は雨で走れず。昼に昨日同様のコースを軽くウォーキング。
夕刻にラン 6km走って、1kmを軽く走る。
夕刻に走るのは初めて。なんとも身体が重い。いつもより0.5km/hほど遅かったのには驚いた。やはりランは朝だな。
さっ、明日は出勤だ。
今日も48人の参加感染者。大丈夫か?東京は
3ヶ月ぶりのソフトボールとラン [徒然なるままに]

6/21 3ヶ月ぶりのソフトボールの練習
6.19km(R 5.2km)
昨晩の予報では明け方は雨予報。
朝5時起床。雨は降っていないし、降らなかったようだ。グランド状態を6時に見に行く。雨が降ってきた……雨雲予報で確認すると練習時間に結構な雨が降る感じ……結局は少し降っただけでその後は降らなかった。
グランドに向かう途中は霧雨。グランドに着くと多くのメンバーがいた。みんな今日を待ち望んでいたようだ。
久々の練習だったが、初回にしては皆それなりに身体が動いていたようだ。 僕はなんともバットの振りが鈍かった(笑)
久々の練習で皆楽しそうだったのは良かったかな!!
帰宅後、自転車で出かけようとも思ったが、またしても雨雲予報では雨……
ということで、ランニングに出かける。
久々の練習後でもあるので、かなり身体が重く感じる……なんとか5キロを走り切る。
結局雨が降ってきたのは14時過ぎ。
降る降るサギに振り回された感は否めない。
今日はサイクリスト(ランチは冷やし坦々麺) [自転車:Pinarello]

6/20 関宿、劉、地元周遊 90.25km
金曜は一週ぶりの出社でノー運動(雨の中、バスの三密を避けて、往復歩きはしましたが、パソコン入りの鞄は重いのです)。
明けて土曜は絶好のサイクリング日和。
昼飯で冷やし坦々麺を食べるべくカロリー消費です。
そして、劉で冷やし坦々麺
エンツォさんと入れ違いでしたが、アドバイスを半分取り入れて
辛さは中辛と大辛の間でオーダー
美味かったぁ〜!
帰りは、三郷流山橋(仮称)の建設状況を確認。 三郷側のP1〜4橋脚は出来上がり、A1は埋め戻しも完了。
流山側からの眺め。P5橋脚の工事が始まりましたね。
流山橋市街地も橋脚が出来てました。

明日は2月以来のソフトボールの練習。
グランドの内野は水がたまっておりました。明け方にも雨が降るようですが、大丈夫かな?
6月第三週の在宅勤務前後の運動 [徒然なるままに]

6/15
6.91km (R 6.2km)+4.11km=11.02km
暑くなってきました。バフも首に巻くと暑いので、腕に巻いて汗拭きに。 だいたい、サイクリングロードを走っていても、バフで口元にあげるのはmax2回ほどなんで、ハンカチで口を塞ぐことに。
この日は雲が太陽を塞いでくれたので6キロ走破。夕刻は6時を過ぎると涼しいですねー。
河川敷のグランドも本日から利用可能に。昨日まで寝ていたネットが立ててありました。
6/16
7.03km (R 5.2km)+4.13km=11.26km
本日も暑い。この日は5キロで抑えます。
帰宅後は垣根の消毒。
夕刻は軽くウォーキング
6/17
7.55km(R 6.3km)+2.65km=10.2km
この日も暑い……ペットボトル持参。走る前から喉が乾く。3.25キロポイントで走りながらの初給水。暑さにも慣れてきたのか、6.15キロ走破。
昼休みに自転車で、包丁研屋さんへ。仕事が終わって、また回収。
夕刻は、スタートが遅れたのと、途中でメルカリ発送もありいつもより少な目のウォーキング。
6/18
7.30km(R 6.2km)
この日は気温も高くなく曇り空。脚が重い。5連チャンの疲れか? 久々にバフを首に巻くが、暑くて腕に巻くことに。念のためペットボトル持参。4キロ手前で給水する。一度身体を甘やかすと、こうなるのだ(笑)
なんとか6キロ走破
夕刻は仕事が終わってから、コストコ買い物の荷物持ち。これがかなり疲れました。
明日は出勤で身体を休めることができるのだ(ほっ)(笑)
雨の土日(自転車には乗れず) [徒然なるままに]

6/13 3.66km
6/14 8 km (R 6.2km)+2.8km=10.8km
土曜は雨。 amazon prime videoで映画鑑賞。翔んで埼玉。お金を払って映画館を見るのはなんだが、videoで見るのは良いものだ。なかなか、アホらしくもあり、面白かった。
夕刻に雨が上がったところで、ウォーキング。
日曜は11時ごろから雨が降ってきそうなこともあり、6キロほどのラン。 金曜は出社で昨日も4キロ弱のウォーキングしかしてないので、ランのスピードも低速でしたが、そこそこの運動になりました。
僕にとって、ランは非常に負荷がかかります。自転車の80kmよりも疲れますね。 カロリー表示は少ないものの、かなりのカロリーを消費している感じです。
夕刻は雨が上がったので、ちょいとウォーキング。
追伸
6/12 金曜の出社前に、前日の強風で垣根の下に吹っ飛ばされていたビール館を取ろうとしたら、胸ポケットに入れていたiphoneが落下。 石を敷いていたところに落ちたので、カバーガラスに傷が入ってしまった。 かなり見にくいので、ソフトバンクショップで交換してもらう。
3600円は高くついた……

6月第二週の在宅勤務前後の運動 [徒然なるままに]
夕刻の江戸サイをウォーキング時に撮影した夕陽
夕刻は風が吹き、涼しいですね。
6/8 月
7.11km (R 6.2km)+3.33km=10.44km
6/9 火
7.25km (R 6.2km)+3.7km=10.95km
月曜は土日に自転車乗って、ランはしなかったので、いつも結構辛い。今週も月曜は6キロ走って、9.11km/hと遅い……火曜には1分近く短縮し、9.43km/hと戻す。
暑くて、走った後にペットボトル購入。
6/10 水
6.9km (R 6.2km)+3.01km=9.91km
この日も前日同様。暑くてペットボトル購入
6/11 木
6.5km (R 5.2km)
この日は南風が強く、北上分を減らし5キロ走。南下でやれやれだ(笑)
夕刻は雨風でおとなしくしておりました。
明日の金曜は出社だ……
今日も本業のグルメライド [自転車:Scott]

6/7 関宿橋と宝珠花橋の中間まで、劉 70.5km
walking 3.9km
雨は未明にやみ、起床時には道路は乾いておりました。しかし、曇っていて、ちとすずしい。
自転車のジャージでまずは4キロ程ウォーキング。
帰宅後、自転車で出かけます。
昨日そこそこ走ったので、今日は軽めの予定でありましたが……そこそこの距離をいってしまいました(笑)
二連ちゃんで、本日も劉へ。
昨日の冷やし坦々麺が旨かったので、今日もとも思ったが、今後も冷やし坦々麺は提供するとの店長のお言葉を確認の上、今日はレバニラ四川賄い麺にしました。
それにしても、今日の劉はめちゃ混みでした。コロナ前に戻ったかな!?
三郷は河川敷への車の進入が禁止されてますが、川向こうの流山や野田は車が入れるので、野球などの活動が再開してます。 この差かなぁ!?
今年初 劉の冷やし坦々麺と自転車 [自転車:Scott]

6/6 新大利根橋、栄橋周回、劉 80.16 km
昨日は久々の出社。電車は空いてて快適。朝と席が埋まって少し立ってるだけと言う感じ。往復、そこそこ座れました。 でも、しばらくは出社を制限しよう。
さて、今日は土曜で雨が降る前に自転車に乗るのだ。なぜなら、私はサイクリストなのだ(笑)
利根サイから見える広大な麦畑。
江戸取のサクラアリーナと立葵。もう少しで天辺の花が咲きますね。
取手付近の利根川の芝は綺麗。ポピーがはえますね。
グランドでは、ソフトボールのおじさんたちが活動を開始してました。
栄橋を渡り、我孫子に入る。
曇ってますが、手賀川は壮大だ。
近くまで来たので、湖北台円筒分水工を見に来ました。水量も多くて見ていて気持ち良い。
手賀沼に戻り、追い風に乗って手賀沼CRを横断し、劉へ。
今年初の冷やし坦々麺。今年のパージョンはスープがついてます。
冷えた辛味のあるスープに酸味や少しの甘味が絶妙に混ざり合い、めちゃ美味い。絶品です。
帰路に前ヶ崎のあじさい通りへ寄り、満開の紫陽花を見てきました。
