雨を避けての夕涼みポタ [自転車:Scott]
日曜は暑い中、ソフトボールの練習。
暑かったぁ〜!
帰宅後、走りに行こうかと思いましたが、ぶっ倒れても困るので、家で休養。
こうなると、テレビを見ながら、昼寝をするグータラ親父化(笑)
夕刻前に雨雲が接近する前に走りに行くことに。 空を見ながら江戸サイをひたすら走る。 いやぁ〜、走ると気持ちいいもんだ。でも、だんだんとやばい雲行き。
ひとっ走りして、コンビニでコーラーを飲みながら、アメッシュを見てみると……やばい

慌てて家に帰りました。 その後は雨、やはり。 助かりました(笑)
まっ、雨に濡れることなく走ってきました(笑)
6/28 江戸サイ 葛飾橋、玉葉橋周回
走行時間 1.35.18
走行距離 38.0 km
平均速度 23.9 kmph
最高速度 41.0 kmph
累積距離 15316 km
暑かったぁ〜!
帰宅後、走りに行こうかと思いましたが、ぶっ倒れても困るので、家で休養。
こうなると、テレビを見ながら、昼寝をするグータラ親父化(笑)
夕刻前に雨雲が接近する前に走りに行くことに。 空を見ながら江戸サイをひたすら走る。 いやぁ〜、走ると気持ちいいもんだ。でも、だんだんとやばい雲行き。
ひとっ走りして、コンビニでコーラーを飲みながら、アメッシュを見てみると……やばい

慌てて家に帰りました。 その後は雨、やはり。 助かりました(笑)
まっ、雨に濡れることなく走ってきました(笑)
6/28 江戸サイ 葛飾橋、玉葉橋周回
走行時間 1.35.18
走行距離 38.0 km
平均速度 23.9 kmph
最高速度 41.0 kmph
累積距離 15316 km
男喰い [徒然なるままに]
金曜の夜は飲みに行った。
食べるものにはほとんど手をつけず、飲んでばかりいましたね。
早めにお開きになり、電車で帰ります。
しかし、電車の中で腹ヘリまくり……
秋葉原で、あれを久しぶりに食べたくなり、多分あそこだろうと、直行します。 一度も入ったことはありませんが、ドンピシャでした。
そうです。
牛丼の吉野家です。
年に一度ぐらいは食べたくなるんですよね!
本当に久々です。 それにしても、メニューが増えたものです。
でも、やはり、たのんだのは 牛丼。 これが美味いんだなまた(笑)

普段はなかなか入る気にはならないのですが、年に一度くらいは無性に食べたくなりますね。
大学時代、本当によく行ったものです。
たったの5、6分程度しかいませんでしたが、
色々と感じましたね。
まずは、メニューが増えてます。 うな丼まで加わってますから。
それから、牛丼屋といえば、丼をもってがっついているイメージしかありませんが、なんとスマートフォンを見ながら食べている人が何人かいたのは驚きです。
そして、最後。 とある50台ぐらいの叔父さん、牛丼の特盛りか大盛りを注文して牛皿を頼む。 それに納豆とかも頼んでました。
牛丼がくると、上に乗っている肉を寄せて、空いたところに牛皿のお肉を乗せる……
見ていて、羨ましいと思いながら、驚きます。
それにしても、豪快な食べ方だ。
男喰いですね!
今度、行ったらやってみたくなりました(笑)
食べるものにはほとんど手をつけず、飲んでばかりいましたね。
早めにお開きになり、電車で帰ります。
しかし、電車の中で腹ヘリまくり……
秋葉原で、あれを久しぶりに食べたくなり、多分あそこだろうと、直行します。 一度も入ったことはありませんが、ドンピシャでした。
そうです。
牛丼の吉野家です。
年に一度ぐらいは食べたくなるんですよね!
本当に久々です。 それにしても、メニューが増えたものです。
でも、やはり、たのんだのは 牛丼。 これが美味いんだなまた(笑)

普段はなかなか入る気にはならないのですが、年に一度くらいは無性に食べたくなりますね。
大学時代、本当によく行ったものです。
たったの5、6分程度しかいませんでしたが、
色々と感じましたね。
まずは、メニューが増えてます。 うな丼まで加わってますから。
それから、牛丼屋といえば、丼をもってがっついているイメージしかありませんが、なんとスマートフォンを見ながら食べている人が何人かいたのは驚きです。
そして、最後。 とある50台ぐらいの叔父さん、牛丼の特盛りか大盛りを注文して牛皿を頼む。 それに納豆とかも頼んでました。
牛丼がくると、上に乗っている肉を寄せて、空いたところに牛皿のお肉を乗せる……
見ていて、羨ましいと思いながら、驚きます。
それにしても、豪快な食べ方だ。
男喰いですね!
今度、行ったらやってみたくなりました(笑)
安全って? [自転車]
最近自転車に乗っていて、危険を感じたことがありました。
世の中、こういうこともあるんだなと、忘れないようここにメモっておきます。
とある日、劉の帰り道に、流山の全然幹線道路でもない、幅広い抜け道のようなところを走ってました。僕が走る道が完璧な優先道路です。
のんびりと走っていると、斜め前方からお婆さん?おばさんが 『あっ、あっあっ〜』と一旦停止もせずに突っ込んできました………しかも、声は出すもブレーキをかけた形跡はない。
あっ、後輪な当たったな と一瞬思いましたが、運良く衝突は回避出来ました。
狭い道ならいざしれず、結構幅広な道だったので、これは防ぎようがないので、どうしたものか!?
もう一つ、これには驚きました。
大堀川沿いを手賀沼から帰る時に通る 16号線下のあまり幅の広くないトンネル。 人がいない時なんかは、スカッと駆け抜けていきますが、人がいると減速して、過ぎ去ったところからサクッと走る感じですか!?
その日は後者のパターン。 対抗もないので、スカッと駆け抜けようかと思ったら、
出口の左手、大堀川の低い土手の上からマウンテンバイクみたいな自転車に乗った小学生が僕めがけて走ってくる……
あぁぁぁぁぁ……
下ってきた小学生はフルブレーキ
なんとか衝突は回避出来ました……
安全には注意を払っていますが、この手の対応はなかなか出来ません。
自分自身は安全に気をつけていても、所詮、この世は人との共存社会。 自分とは異なる人間も安全を念頭においているはず。
安全とは本当に難しいものです。
世の中、こういうこともあるんだなと、忘れないようここにメモっておきます。
とある日、劉の帰り道に、流山の全然幹線道路でもない、幅広い抜け道のようなところを走ってました。僕が走る道が完璧な優先道路です。
のんびりと走っていると、斜め前方からお婆さん?おばさんが 『あっ、あっあっ〜』と一旦停止もせずに突っ込んできました………しかも、声は出すもブレーキをかけた形跡はない。
あっ、後輪な当たったな と一瞬思いましたが、運良く衝突は回避出来ました。
狭い道ならいざしれず、結構幅広な道だったので、これは防ぎようがないので、どうしたものか!?
もう一つ、これには驚きました。
大堀川沿いを手賀沼から帰る時に通る 16号線下のあまり幅の広くないトンネル。 人がいない時なんかは、スカッと駆け抜けていきますが、人がいると減速して、過ぎ去ったところからサクッと走る感じですか!?
その日は後者のパターン。 対抗もないので、スカッと駆け抜けようかと思ったら、
出口の左手、大堀川の低い土手の上からマウンテンバイクみたいな自転車に乗った小学生が僕めがけて走ってくる……
あぁぁぁぁぁ……
下ってきた小学生はフルブレーキ
なんとか衝突は回避出来ました……
安全には注意を払っていますが、この手の対応はなかなか出来ません。
自分自身は安全に気をつけていても、所詮、この世は人との共存社会。 自分とは異なる人間も安全を念頭においているはず。
安全とは本当に難しいものです。
今日も涼しい [自転車:BD-1]
日曜も涼しいではないですか!?
今日は選挙のため、小学校が使えないので、ソフトボールは中止。
しかし、涼しいので、走らないわけにはいかん。 ということで、今日は最近足腰に痛みがあると言っているお袋のところに行って来ました。
船橋のお袋の家の往復には、東葛人さんのルートを走ります。 本当に安全な道です。 くねくねと行きますが……(笑)
お袋の家で二時間ばかり過ごしました。 親というのは、流石です。 昼頃に着いたら、飯も食わせてくれますし。
まっ、薬が効いて来たということですので一安心ですね。
途中の写真です。

野間土手のことが書かれておりました。

近所のマツキヨ前

走行時間 3.03.05
走行距離 56.3 km
平均速度 18.1 kmph
最高速度 35.3 kmph
消費熱量 1926 kcal
今日は選挙のため、小学校が使えないので、ソフトボールは中止。
しかし、涼しいので、走らないわけにはいかん。 ということで、今日は最近足腰に痛みがあると言っているお袋のところに行って来ました。
船橋のお袋の家の往復には、東葛人さんのルートを走ります。 本当に安全な道です。 くねくねと行きますが……(笑)
お袋の家で二時間ばかり過ごしました。 親というのは、流石です。 昼頃に着いたら、飯も食わせてくれますし。
まっ、薬が効いて来たということですので一安心ですね。
途中の写真です。

野間土手のことが書かれておりました。

近所のマツキヨ前

走行時間 3.03.05
走行距離 56.3 km
平均速度 18.1 kmph
最高速度 35.3 kmph
消費熱量 1926 kcal
涼しいもんで一気に [自転車:Pinarello]
土曜は涼しかったですね。
あまりに涼しいもので、ピナレロ君で昼間の80kmほど走って来ました。
おかげで、久しぶりに劉にも行くことができ、
酸辣湯麺を美味しくいただいて来ました。

結構な距離も走ったので、ご褒美として小籠包も美味しくいただきました(笑)

帰宅後は、今年まだやってなかった芝刈りをば1時間半ほどかけて頑張りました。その甲斐あって綺麗になりました。

シャワーを浴びた後、散髪に。 そして、買い物、愛犬の散歩、洗濯、晩飯作りと、次から次にこなして行きます。 流石に疲れました。
涼しいとこれだけ一気にに行っちゃいますね(笑)
そうそう、今日走った時に撮った花々も載せておきます。
あけぼの山農業公園の向日葵




手賀沼の蓮の花


7/20 新大利根橋、栄橋周回
走行時間 3.14.17
走行距離 77.1 km
平均速度 23.7 kmph
最高速度 45.4 kmph
消費熱量 2704 kcal
ケイデンス 65 rpm
あまりに涼しいもので、ピナレロ君で昼間の80kmほど走って来ました。
おかげで、久しぶりに劉にも行くことができ、
酸辣湯麺を美味しくいただいて来ました。

結構な距離も走ったので、ご褒美として小籠包も美味しくいただきました(笑)

帰宅後は、今年まだやってなかった芝刈りをば1時間半ほどかけて頑張りました。その甲斐あって綺麗になりました。

シャワーを浴びた後、散髪に。 そして、買い物、愛犬の散歩、洗濯、晩飯作りと、次から次にこなして行きます。 流石に疲れました。
涼しいとこれだけ一気にに行っちゃいますね(笑)
そうそう、今日走った時に撮った花々も載せておきます。
あけぼの山農業公園の向日葵




手賀沼の蓮の花


7/20 新大利根橋、栄橋周回
走行時間 3.14.17
走行距離 77.1 km
平均速度 23.7 kmph
最高速度 45.4 kmph
消費熱量 2704 kcal
ケイデンス 65 rpm
あれっ!?雨は? [自転車:BD-1]
三連休最後の月曜日も兎も角暑い。
外に出る気もしない。 家でテレビを見たり、昼寝をしたりして、怠惰な休日を過ごす。
夕方から昨日のようにゲリラ雨が降るような予報なのですが、なんとか走れそうなので、四時半ぐらいにスコット君で出かけます。
西南方向は今にも雨が降りそうな雲が見えます。しかし、北の方は晴れている。アメッシュでは伊勢原ぐらいで大雨が降っている感じ。
雨が降ってきそうなら、即帰れるように、北上します。 玉葉橋を超えたところで、南を見てもまだ大丈夫そう。

南の空はこんな感じで大丈夫そう。 空よりも科学特捜隊のようなアンテナを車上に立てている無線の方々が気になります(笑)

野田橋付近のゴルフ場で折り返します。 やっぱり、大丈夫そうなので、田んぼ道をのんびりと走ることに。
途中の小さな乗馬場前で見つけた山羊と羊

まだ、稲穂はでてませんが、大分と背が伸びた田んぼ。

家から10分以内のところにある鰻の養殖場。 やはり、フル稼働ではなく半分ぐらいの稼働ですね。

一時間ちょい、夕涼みポタで走ってきましたが、雨なんぞは降らない空になってました……
なんだ、それならもっと走るコースを走れば良かった、と思ったのは言うまでもありません。
7/15 江戸サイ→野田橋近くのゴルフ場→田んぼ道で帰宅
走行距離 30.33 km
累積距離 15277 km
外に出る気もしない。 家でテレビを見たり、昼寝をしたりして、怠惰な休日を過ごす。
夕方から昨日のようにゲリラ雨が降るような予報なのですが、なんとか走れそうなので、四時半ぐらいにスコット君で出かけます。
西南方向は今にも雨が降りそうな雲が見えます。しかし、北の方は晴れている。アメッシュでは伊勢原ぐらいで大雨が降っている感じ。
雨が降ってきそうなら、即帰れるように、北上します。 玉葉橋を超えたところで、南を見てもまだ大丈夫そう。

南の空はこんな感じで大丈夫そう。 空よりも科学特捜隊のようなアンテナを車上に立てている無線の方々が気になります(笑)

野田橋付近のゴルフ場で折り返します。 やっぱり、大丈夫そうなので、田んぼ道をのんびりと走ることに。
途中の小さな乗馬場前で見つけた山羊と羊

まだ、稲穂はでてませんが、大分と背が伸びた田んぼ。

家から10分以内のところにある鰻の養殖場。 やはり、フル稼働ではなく半分ぐらいの稼働ですね。

一時間ちょい、夕涼みポタで走ってきましたが、雨なんぞは降らない空になってました……
なんだ、それならもっと走るコースを走れば良かった、と思ったのは言うまでもありません。
7/15 江戸サイ→野田橋近くのゴルフ場→田んぼ道で帰宅
走行距離 30.33 km
累積距離 15277 km
夕涼みポタも出来ません [ソフトボール]
日曜の朝はソフトボールの練習。
ここんところ市の大会続きでホームグランドの小学校での練習は久々です。
あまりの暑さで練習にも身が入りませんね。
練習終了後はもうヘロヘロです。 とても自転車に乗って出かける気力もありません……
夕刻に自転車で出かけようかとも思いましたが、天候不安定で、大粒の雨は降るは、雷はなるはで出かける気にもなりません。
ということで、朝のソフトボール以外は家でエアコンにあたりテレビを見る一日でした。
ここんところ市の大会続きでホームグランドの小学校での練習は久々です。
あまりの暑さで練習にも身が入りませんね。
練習終了後はもうヘロヘロです。 とても自転車に乗って出かける気力もありません……
夕刻に自転車で出かけようかとも思いましたが、天候不安定で、大粒の雨は降るは、雷はなるはで出かける気にもなりません。
ということで、朝のソフトボール以外は家でエアコンにあたりテレビを見る一日でした。
初夕涼みポタ [自転車:Scott]
暑い日が続いております。
例年この時期は昼間に走っている気がしますが、今年は今週頭から猛烈な暑さ……とても昼間に走る気がしませんね。
今日は曇っていたのですが、ちょいと仕事を家でしていたもので、昼間は家でエアコンのもと、のんびりとしてました。
夕刻になって、雨雲が迫ってきてましたが、走りに出かけます。 もう少し走りたかったのですが、小雨が降ってきたので、20kmちょいの小一時間の走りとなりました。

やっぱ、この時期は、夕涼みポタですな!
7/13 江戸サイ、流山橋、葛飾橋周回
走行距離 24.41 km
例年この時期は昼間に走っている気がしますが、今年は今週頭から猛烈な暑さ……とても昼間に走る気がしませんね。
今日は曇っていたのですが、ちょいと仕事を家でしていたもので、昼間は家でエアコンのもと、のんびりとしてました。
夕刻になって、雨雲が迫ってきてましたが、走りに出かけます。 もう少し走りたかったのですが、小雨が降ってきたので、20kmちょいの小一時間の走りとなりました。

やっぱ、この時期は、夕涼みポタですな!
7/13 江戸サイ、流山橋、葛飾橋周回
走行距離 24.41 km
こんな日曜もたまにはあるか [徒然なるままに]
日曜朝、早めに札幌のホテルをでる。
電車で空港に。 電車の中で便の変更をする。
手際良く手続きをし、搭乗。

ガラガラだ。 プレミアムシートの後ろが空いていたので、CAの了解を得た上で、そちらに座る。 ゆったりモードで飛行機の中を、落語を聞きながら帰ってきた。
羽田に着くと暑さと蒸暑さ驚きます……バスを日陰で待ってるだけで、汗ダラダラです。
バスに乗っているとソフトボールチームメンバーから連絡が。 何と第一試合を勝利した と…… そういえば、日曜は勝ったら二試合と言ってたことを思い出します。
本日の出席メンバーは11名。 結構年配の人も入ってるので、二試合は大変。 次の試合が第四試合なら間に合う可能性大なので、連絡を取るも返事がない。
帰宅後、飯を食ってスタンバイできるようにしていると、連絡がありました。
第二試合も最終回に10点取って勝ったとのこと。
安堵します。 勝ったことと、出陣せずに良かった事に……この蒸暑さだとやばいですから。 そんな中、よく皆さんやったものです。 感服致します。
出陣せずにすんだのと、とても自転車で出る根性も無かったので、愛犬とお昼寝タイムを過ごします。
夕刻に夕涼みポタでもしょうと着替えましたが、アメッシュを見ると

とこんな感じだったので、再び着替え直してテレビをぼけっと見る事に。
それにしても、梅雨明け早々、暑さぶっちぎりです。
電車で空港に。 電車の中で便の変更をする。
手際良く手続きをし、搭乗。

ガラガラだ。 プレミアムシートの後ろが空いていたので、CAの了解を得た上で、そちらに座る。 ゆったりモードで飛行機の中を、落語を聞きながら帰ってきた。
羽田に着くと暑さと蒸暑さ驚きます……バスを日陰で待ってるだけで、汗ダラダラです。
バスに乗っているとソフトボールチームメンバーから連絡が。 何と第一試合を勝利した と…… そういえば、日曜は勝ったら二試合と言ってたことを思い出します。
本日の出席メンバーは11名。 結構年配の人も入ってるので、二試合は大変。 次の試合が第四試合なら間に合う可能性大なので、連絡を取るも返事がない。
帰宅後、飯を食ってスタンバイできるようにしていると、連絡がありました。
第二試合も最終回に10点取って勝ったとのこと。
安堵します。 勝ったことと、出陣せずに良かった事に……この蒸暑さだとやばいですから。 そんな中、よく皆さんやったものです。 感服致します。
出陣せずにすんだのと、とても自転車で出る根性も無かったので、愛犬とお昼寝タイムを過ごします。
夕刻に夕涼みポタでもしょうと着替えましたが、アメッシュを見ると

とこんな感じだったので、再び着替え直してテレビをぼけっと見る事に。
それにしても、梅雨明け早々、暑さぶっちぎりです。
上空からのマイホームグランド [徒然なるままに]
土曜は仕事で札幌へ
ダメもとで、アップグレードをかけたら、直前にキャンセルが発生したおかげで、ラッキーにもアップグレードをゲット\(^o^)/
しかも、普段乗らない窓際だ。 離陸時から子供のように眼下の光景を楽しみます。
安定飛行になって地上の景色を見ると、世界遺産の富士山が見えます。 広大な関東平野から見える富士山は美しいですね!

しばらくして、雰囲気的にマイホームグランドの江戸川が見えてきます。 何と年に何度も訪れる 関宿や権現堂堤が見えます。 上から見る光景は地図の通りですね(笑)

そして、更に向こうの景色を見ると、ハート型の貯水池が、渡良瀬遊水池です。 ハート型なんですね。
ホームグランドを上から見るのもたまには良いものですね。
あとはおまけの写真です。
飛行機の中ででた昼ごはん。量が少ない…… しかも、仕事が控えていたのでアルコール無し。

早めについたホテルから見えた北大。
ダメもとで、アップグレードをかけたら、直前にキャンセルが発生したおかげで、ラッキーにもアップグレードをゲット\(^o^)/
しかも、普段乗らない窓際だ。 離陸時から子供のように眼下の光景を楽しみます。
安定飛行になって地上の景色を見ると、世界遺産の富士山が見えます。 広大な関東平野から見える富士山は美しいですね!

しばらくして、雰囲気的にマイホームグランドの江戸川が見えてきます。 何と年に何度も訪れる 関宿や権現堂堤が見えます。 上から見る光景は地図の通りですね(笑)

そして、更に向こうの景色を見ると、ハート型の貯水池が、渡良瀬遊水池です。 ハート型なんですね。
ホームグランドを上から見るのもたまには良いものですね。
あとはおまけの写真です。
飛行機の中ででた昼ごはん。量が少ない…… しかも、仕事が控えていたのでアルコール無し。

早めについたホテルから見えた北大。
