追悼ポタ [自転車:BD-1]
長年の複数の散歩コースを追悼ポタ 22.0 km
最愛の愛犬、ヨークシャテリアのピーちゃんが本日11時半に亡くなった。
嫁さんに抱かれて安らかに逝った。 享年15歳と8ヶ月。
僕は犬を飼うのは初めてだったが、彼は人なっこい性格で番犬の役には全く立たなかったが、多くの慰めを彼から貰った。 毎朝の日課のお散歩もいつしか心の和みの時間となっていた。
帰宅して、亡骸に接して大泣きした。
落ち着いたところで、ピーちゃんと散歩したコースをBD1で、思い出に浸りながら追悼ポタとしてほぼほぼ巡ってきた。
幼犬だった頃の散歩の距離は3キロもあった。 驚きだ。足腰の弱ってきた最近の朝晩のコースは、各々のパターンとも430mだった。
ピーちゃんの一番のお気に入りはソファに横たわる僕のお腹の前にすっぽりと収まること。 あれやこれやと思い出たっぷり。 絶対に人を噛んだりしないし、本当にお利口さんだった。
お散歩は大好きだったが、車、病院、他の家は大嫌い。 写真も撮られるのも大嫌い。 我が家が大好きなピーちゃん。 大好きな家で看取れたのがせめてもの救いかな。
安らかにお眠りください。ありがとう、ピーちゃん。
劉でランチ [自転車:BD-1]

11/28 b 本土寺、劉 26.5km
今日はなべおさん主催の紅葉散策、劉でのランチポタ
全コース参加の予定でしたが、愛犬の調子がよろしくなく、看病の合間をぬっての参加。
本土寺でみなさんに合流。
昨年の同時期に来訪した折には、真っ赤な紅葉だったのですが、今年はイマイチ。 やはり、エルニーニョの影響か?
ちょい見で、劉へ。 定刻の到着。

久々の酸辣湯麺 生姜多目。 皆で食べると美味いですなぁ!
他のメンバーは、酸辣湯麺、パイコー麺、黒胡麻担々麺、担々麺、まかない四川と、皆美味そう!
食後に奥さんからイチゴのサービスには感謝。感謝。
劉で皆さんとお別れし、豊四季から輪行帰宅の亀さんのお見送り。
パッキングの早さに驚きです。
本当に楽しいひと時でした。
ご参加の皆様、厚く御礼を申し上げます。
リーダー なべおさん
ノリピーさん、シャオさん、エンツォさん、テガさん、断腸亭さん、呑ちゃん、リエメンさん、亀さん、ありがとうございました。
TCRさんのルートでつくばへ行ってきました。 [自転車:Pinarello]


11/21 つくばへ
筑波北部公園・緑地、高エネルギー加速器研究機構横、スタミナラーメンがむしゃ、つくば駅71.2km
つくば駅から三郷中央まで輪行
先日走った高エネルギー加速器研究機構横の道を走ってみたくなり、目標地を筑波に。 出発前にTCRさんのつくばルートをGPSに落とし、いざ出発。 とても、往復するのはちと無理か!?ということで、輪行セットを持って行くことに。
まずはつくばみらい市の立浪部屋
谷和原農研機構
素晴らしい道だ。
二時間ほど走り続けたので、コンビニ休憩
北部公園。 筑波山が綺麗に見えます。
公園近くには立派な芝生畑。
ほんのちょこっとだけ散策します。
そして、断腸亭さんに教えてもらった高エネルギー加速器研究機構横のルート。 二度目なのと、芝生がかなり剥がされていたりと、前のような感動はなかったが、車は全く来ない楽園であったことは素晴らしい。


ここまでで、1自前、ルートには自動的に例のラーメン屋が入っているはずなので、安心して走ります。 この高エネルギー加速器研究機構の道からすぐのところ。 ルート上では、クネクネしている部分。
しかし、そこに行ってみるとない……食べログで確認すると、その真後ろにあった。
お店前には10人ほど並んでいる。 僕の前は小さな子供がいる家族が2組。
しばらく外で待って、中に入れたが、外の倍ぐらい中で並んでいる……
驚いたのは、中の待ち席にようやく座れたら、前のカウンター席に9人ほど座っているが、皆さん誰もラーメンがなく、待たされている。 奥にもカウンターと家族席があるの。
ラーメンが出だしたが、普通のラーメン屋のように、まとめて出てくることはない。 一つ一つ出てくる。 ここで、かなり待たねばならぬと覚悟。
かなり待ってカウンター席に座れた。 しばらくして、餃子が出てきた。 するとしばらくして、待っている時に頼んでおいたスタミナラーメン・キモ多めが登場。
餃子はどこにでもあるような餃子。
スタミナラーメンは具沢山で、キモ沢山、粗切りのキャベツ、カボチャ、ニンジン。 なかなか麺に到達しない。 味も濃厚で美味い。 ラーメン食べているというよりは、具とスープを味わっているような感じ。なかなか美味いぞ。 しかも、普通盛りだったが、腹一杯だ。
お店を出たのは2時過ぎ……とても、自走では時間的にも無理なのでTXでの輪行とすることに。例の場所でパッキング。
そして、区間快速で40分で新三郷到着。帰路は楽できました(笑)
ここ最近、そして、走行記録など [自転車:BD-1]
不動峠制覇 [自転車:Pinarello]

11/3 p 筑波山
三郷中央から筑波まで往復輪行、
TXつくば駅、りんりんロード、平山官衙、不動峠、風返峠、りんりんロード付近のラーメン屋、つくば駅 60.6 km
11/3朝目覚め、愛犬の散歩へ。 なぜだか路面が濡れている。 明け方通り雨が降ったようだ。
路面が乾かないうちに出かけねばならず、7.50に出発。 8.10には三郷中央に到着。 すでにkincyanさんが到着していた。
あれっ?断腸亭さんがいない。 やはり、先に行っていた。 kincyanさんと定刻の8.36発の区間快速に乗る。 つくばまではあっという間です。 すでに多くのメンバーが到着していた。
今日は断腸亭さん大学自転車ゼミの面々と、テガ親分、亀さん、シャーさん、kincyanさんとともに筑波山チャレンジです。
テガさんから、坂へのアタック前に学生たちにブリーフィング。
今回、秘めた目標がありました。 足付き無しで不動峠を制覇する です。普通の人なら大した目標ではありませんが、僕は違う。。
この日は調子が良い。 クランクをゆっくり回せるではないか。 最後の難関までは……
最後の10%の斜度の坂では、心臓が口から出そうなほど苦しかったのですが、なんとか足付き無しで不動峠を制覇できましたV(^_^)V
これでやっと一人前です(笑)
次は風返峠、余裕です。
ここまでかなり時間を要したことや、つつじケ丘は満車で昼飯も満足に食べることもできないだろうと判断し、下山することを決定。ここから筑波山を眺めての下山。
筑波の下り坂は怖いですねぇ〜。
下山中、学生の自転車がパンク。 おじさん達でヘルプします。
ブレーキを多用してなんとか登山口のある大鳥居まで降りてきた。 携帯をチェックすると、嫁さんから……
なんとか連絡が取れ、身内の訃報を聞く。 なんとも切ない。
みなさんと共にりんりんロード沿いのラーメン屋で遅めの昼食… 辛味噌ネギラーメンを頂く。 餃子は断腸亭さんに奢っていただいた。 ごちっす。
この後走った筑波大近辺の道は素晴らしい道だった。 筑波らしく芝やキャベツの畑横を行くワンダフルロードでしたね。 下界から見る筑波山、あんなとこまで行ってたのですね。
なんとか全員無事につくばま駅到着。 輪行袋に皆でパッキング。 絵になる光景。 シャアさんのオヤジギャグも炸裂です。
ここで車載輪行のシャアさんともお別れ、その他大勢はつくばエクスプレスでの輪行。
つくばエクスプレスでは分乗乗車で帰路につく。 皆無事でよかったです。
ご一緒頂いた断腸亭さん率いる皆様とサポーターの皆様、楽しい1日、ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
ダブルヘッダー [自転車:Pinarello]
11/1 p ソフトボール二試合の後、劉
22.6km
今日から11月、1年はあっという間です。 日曜なので、ソフトボール。 しかも、試合です。二試合も。それも、ピッチャーで。
初戦は敗北。 第二戦は完勝。
審判の判定問題が個々の試合でありました。 あまり文句は言いたくはありませんが、完璧に見ていて問題ないタッチアップをアウトと言われたのは参りました。 これには驚きしかありません。 これで、ガラリと流れが変わりました。まっ、負けてはいましたが
二試合目の途中、前日のサイクリングの疲労に加え、一試合目の疲れで、太ももがヤバイ状態になりましたが、なんとか逃げ切りました。 大差で(笑)
左中間の二塁打も打たせてもらいました。
帰宅後、太ももパンパン状態で、豊四季の劉へ。 この日はパクチー四川面麺を頂きました。

この四川麺、薬膳のようなラーメン。 断腸亭さんが好みそうな味かも……食べ始めは、薬膳味優位ですが、食べているとしっくりとくる。 いける味です。
ただ、横に座ったカップル、僕の大好物の黒胡麻担々麺、酸辣湯麺をうまいうまいと言いながら食べており、ちょいとそちらに惹かれたのは言うまでもありません(笑)
太ももパンパンだったので、そのまま帰路につきました。