国民の義務と間抜けなポタと脱スローパンク [自転車:Pinarello]

2/27 玉葉橋、劉 31km
平成2x年度分は転職して色々とあり、確定申告をした。そして、確定申告後に、外注先が不要がらみの税額を間違えて、更生申告をやらされた。
そして、今年になって娘の歯医者の経費が浮上し、医療費控除の為、更なる更生申告に行ってきた。
基本税金が帰ってきますが、これも国民の義務。いつものごとく、レイクタウンの確定申告会場に行ってきた。

それにしても、すごい人だ。しかも殆どがじーさん、ばーさん。僕が子供に見えます(笑)
前回分の書類を持参したが、それだけでは不足情報があったらしく、この日のためのバイト関係の人では対応不能。
周りではこんな感じでデータを入れてます。
しかし、税務署の方が、本部と連絡しながら不足データを確認し、そして、「後で説明しますから」と言って、結局はほぼ全部税務署の人に処理してもらい、なんとか終了。
こんなの家で出来ないですなぁ。
早く終わったので、自転車データ出かけることに。今日は後輪がスローパンクしているピナレロ君で出かけます。
途中でエアーが抜けたら修理すればいいや っう感じで
20キロ走って劉に到着。カギをかけようとすると……サドルバッグがない……
そうか!?急いで出たので、付け替えるのを忘れたようだ。
近くの自転車屋に買いに行くが、この日はお休み……ガーンΣ('◉⌓◉’)
お店のご好意で中に入れさせてもらいましたm(_ _)m
なんとも情けない自転車海苔(笑)
劉では、酸辣湯麺を頂きます。写真も撮り忘れ……なんとも情けなや。
帰宅後は、スローパンク修理。
エアーの漏れ箇所を特定して、何度も触診してみる。小さな小さな金属粒のようなものがあったので除去します。チューブにはパッチを当て処置。
なんとか回復です。これで、解決すれば良いのだが。だめなら、プロに任せよう。
帰宅後は駅前の眼科で定期検査。
往復歩いて行ったので、よいうんどうになりました。
有給を取って休んだものの、なんとも多忙な1日でありました。
ソフトボールとポタ [自転車:Scott]
2/24 市川橋手前、水元公園 45 km
朝はソフトボールの練習。
この日は少なめでみっちりとバッティングを楽しめました。
終わってからはティーバッティング。フォームがおかしいのがいたので、フォーム談義に華が咲きます(笑)
帰宅後は、自転車にて出かけます。
時間の関係もありますが、昼飯場所が特定できない……
市川橋付近で折り返します。
あてもないので、コンビニで昼飯を済ますことに。
初めてコンビニのレンジでチンのラーメンにチャレンジ。とみ田の監修なので期待大。
しかし、味が濃すぎであまりうまくない。まっ、こんなもんかと二度とこの手のものには手を出さないことに。
後は水元公園
35キロののんびりポタでした。
この日は娘が国家試験。
気にしないよう努めてはいたものの、気になるものでした(笑)
淡々と走る [自転車:Scott]
本日はソフトボールとウォーキング [ソフトボール]
2/17
日曜の朝早くからソフトボールの練習。
寒いのに大勢集まりました、フリーバッティングは三巡。
二巡目は僕が投げました。この時期10人以上に投げるのは疲れます。
三巡目は実戦形式。来月から練習試合が組まれてますので、そろそろ実戦形式開始です。
練習後にまだ練習。
ティーバッティングしたり、ノック受けたり
好きだなぁ〜練習が。
帰宅後は、風が強かったのと練習で疲れたので、自転車はお休み。
散髪がてら4キロほどウォーキングしてきました。
やっと晴れて暖かくなりました [自転車:Scott]

2/16 関宿城(往路 江戸サイ、復路 利根サイ) 85.6 km
前日は娘と両国のちゃんこ屋さんでちゃんこを堪能。
腹一杯で帰宅。
土曜はそれなりのカロリー消費が義務となり、強風予測の方が座に向かって走ることに。
関宿まで来ましたが、強風はとごにいったのか?
関宿では雨が咲き始めてます。
お城はサイクリストが沢山。
さて、復路は?と悩んだ末に、利根サイを行くことに。
ほんの少し行くと、派手な自転車とが北上してくる。瞬間的に声を出す。 ノリピーさんでした(笑)
久々の自転車とのこと。
いきなり、劉に行くんでしょ?と質問を受ける。バレてました。
ノリピーさんは江戸サイ経由、僕は利根サイ経由で向かうことに(笑)
劉に着くと、あれ?いない。
まっ、いいかとっと、オーダーします。
この日は、あっさりで、チャーシュー麺。
美味い。
食べ始めてしばらくすると、ノリピーさん登場(笑)
食後30分ほど色々お話ししてそれぞれの帰路へ。
ノリピーさん、どうもでした(笑)
2月の三連休 [徒然なるままに]

2/9 雪で家にいた
午前中結構な雪が降った。
午後は降るかと思いきや降らず。
家でテレビっ子となる。
2/10 ママちゃりで映画、劉 20キロ
夜中に降った雪のおかげで、ソフトボールは中止(上の写真参考)。
おおたかの森までママちゃりで出かける。
雪はたいしたことないが、道路がべちょべちょ。
流山橋の歩道は雪がかなり残っていて慎重に渡る。、
富士山がよく見えます。
なんとか坂はクリアでき、おおたかの森に到着。
また映画はこれ。ナチス第三の男
なんと、プレミアムルームでの鑑賞となりました。ラッキー
その後、劉により、まかない四川麺を堪能したのは言うまでもありません(笑)
2/11 寒くて自転車に乗る気もしなかったので、ウォーキング
寒すぎて、自転車に乗る気もしない。
ということで、江戸サイなど10キロ歩きました。
帰宅後、左足が痛くなり、その後木曜までまともに歩けませんでした(涙)
もっと歩かねば
今年初南下と初スパ辛 [自転車:Pinarello]

2/3 葛西臨海公園、風らいぼう 71.4 km
久々に南風が吹く予報。
今年初の南下を決定。しかも、春並みの暖かさだそうだ。
9時半に家を出ようと自転車を倉庫から取り出すと、後輪がおかしい。なんとエアーが抜けとります。
庭で、チューブ交換をすることに。チューブを取り出すと、かなりのスローパンクの模様だ。
寒い日に外での交換に比べてなんともラッキー方もポジティブシンキング。家で全てが揃っているのですから(笑)
さて、出発。日曜は三郷マラソン。コース図を見ると、土手上と下に規制がかかっていましたが、例年土手上を使ってないのでという勝手な思い込み。いざ、TX陸橋近くから入り込もうとすると、係りの方が……見上げると土手上を多くのランナーが走っとります。
仕方なく、流山橋を渡り左岸を南下することに。
それにしても、暖かいせいかやたらとサイクリングロードに人がいる。ポカポカ陽気に誘われて皆さん家を出てきたんですね。
ポニー広場で休憩。ロバが草を頬張っておりました。

その後、葛西臨海公園を通過。ここも、やはり、すごい人でした。
暖かいと人出が増えますね。
今回は葛西臨海公園はほぼ通過
目的地の南砂の風らいぼうまでひとっ飛び。
今年初のスパ辛拉麺 二辛 麺少なめは美味かった。
帰りは迎え風に乗り楽チン走行は言うまでもありません(笑)
季節限定 味噌坦々麺 2回目 [自転車:Pinarello]
2/2 宝珠花橋、あけぼの山農業公園公園、劉 73.3 km
この日も富士山がよく見えます。
西〜北西の風で、それほど強くありません。よって、宝珠花橋で折り返しを選択。越谷ゴルフ場付近が工事中で下の道に迂回させられましたが、頑張ってあけぼの山農業公園までトレーニングモードでした。平均速度 26.3 kmph はあっぱれです(笑)
ここまでで太腿はつかいきっているので、ここからはのんびりモード。
そして、劉へ。
今日も季節限定の味噌坦々麺
美味かったぁ
そういえば、あけぼの山の隅っこに雪が残ってました