2021年初ソフトと自転車 [自転車:BD-1]

1/30 初ソフト
BD1 水元公園往復 26.65km
今年初のソフトボール
いきなり練習
メンバーは集まるも、グランドが霜が溶けてベチョベチョ。
打って走り出しの時にこける人あり、ショートゴロでボール蹴ってセカンドの胸元にボールが来て、ダブルプレーもあり(笑)
初練習らしい。
僕の出番はなかったので、往復ウォーキング。
終わり頃には風が吹いてきた。
帰宅後は強風の中自転車で出かけます。
洗濯物を増やすのもなんなので、ソフトできていたジャージで出かけます。
水元公園を目指しますが、昼飯は先日逃した来人へ。 (勝浦)タンタンメンを今回もオーダー
水元公園経由で帰宅。
江戸サイは昨日同様風がきつかったので、下道で帰りました。
久々の強風 [自転車:Scott]
河川敷で輪友からコーヒーをご馳走に [自転車:Pinarello]

1/22p ポニー公園、劉 60.33km
この日は休みを取得。平日の自転車は久々だ。
時間のあるうちに運動。
まずは、ウォーキング。天気が良く、風もない。さっさと用事を済ませるべく、自転車で出かけます。
まずは、市役所
そして、江戸サイへ。
寅さん公園付近で、そこそこ自転車に荷物を載せて走っている御仁とする違う。おそらく、輪友のkincyanさんかと思い、お声かけ。
やはりkincyanさん。何やら、本日は松戸の河川敷でタープを張るとのこと。
行徳橋まで行く旨伝えて、後ほど、コーヒーを頂きに寄らせて頂く旨お約束し、一旦、お別れする。
ポニー公園まで行き、そこで、折り返し、北上。平日は年配の方々と園児が河川敷には多いことを痛感。

しばし、歓談。後で分かりましたが、この日で唯一、body batteryが回復した時間でした。
なんとも、天気も良く、ゆったりとした心和むひと時でした。
さて、お互いの昼飯に向けて、お暇します。
坦々麺に、チャーシューって合いますね。
かなりのボリュームでしたが、美味しく頂きました。
一月中旬は自転車 [ソフトボール]

1/15 pinarello 野田橋、葛飾橋、劉、ワークマン 60.35 km
1/16 bd1 水本公園、バーミヤン 31.64 km
1/15
まずはウォーキング
帰宅後、ピナレロで出かけます。
この日は暖かすぎです。
そして、劉へ。酸辣湯麺を美味しくいただきました。
その後、十余二のワークマンへ。
思わず、買っちゃいました(笑)
前からスポーツ用ベストが欲しかったので、やっとこさ買えました(笑)
ジャージも良いものですね。恐るべしワークマン。
1/16
この日はヤマト運輸配送センターに用事があったので、それも兼ねて、ウォーキング。
その後、bd1でお出かけ。
三郷公園はテントと出店(車の)だらけ
いつものメタセコイアをみさとこうえんがわから
そして、お昼は先日行った坦々麺のお店と思ってましたが、道に迷い、たまたまそこにあったバーミヤンへ。
客多すぎです。そそくさと食べて後にします。
軽く30キロ。
1月の三連休 [自転車:Pinarello]



1/9-11
三連休は富士山が薄らですがよくみえました。
最初の2日は晴れて風も穏やかで、自転車で走りやすかったです。
1/9&10 ピナレロ 118.8 km
1/9p 宝珠花橋、劉 61.9 km
朝の寒いうちにウォーキング。
その後、自転車で出かけます。
この日は最近買った5℃対応のウインドブレークタイツで出かけます。
冬場の寒いうちはあまり長距離を乗らないこともあり、こいつをAmazonでポチりました。
タイツのアンダーウェアです。
50キロほど走り、劉へ。
2021年初の劉、酸辣湯麺を美味しく頂きました。
1/10 玉葉橋、葛飾橋、劉 56.9 km
この日もまずはウォーキング。
そして、自転車
そして、昨日同様に、劉。
この日は、レバニラ四川賄い麺。
野菜も欲しく、美味いラーメンを食べることが出来ました。
珍しく、一口食べてからの撮影となりました(笑)
流山橋付近で輪友が集まってました。
確信が持てませんでしたが、後で、輪友達がここで、集っていたようです。
正月明けから、毎日の様にランやウォーキング、そして、2連ちゃんの自転車で太ももの疲労満載です(笑)
1/11
この日は曇って寒いこともあり、ウォーキングも憚られたので、朝は5キロのラン。
帰宅後は用事があり、駅付近のダイソーまでウォーキングを兼ねて、暖かい服装で買い物。
文化会館付近では警備員がそこそこいて、成人式中止の立て看板がたくさん立てられておりました。
せっかくの成人式が中止とはコロナの影響ですね。
晴れ着を着た娘さんと親子連れが写真を撮りに誰もいない文化会館に来てましたね。
せっかくの成人式が開催されないのも残念ですね。
早くコロナも退散してもらわないとです。
七福神巡り [自転車:BD-1]

1/4 水元公園 30.98 km
この日はまず5キロのウォーキングから
富士山がよく見えます。
帰宅後、慈眼寺へ七福神巡り。
七福神が勢揃いなので一気にお参りできます(笑)

その後、水元公園付近のラーメン屋へ。
一軒目は混んでたのでパス。バーミヤンを目指してると、気になる看板を見つけて来人へ惹きつけられる。
坦々麺をオーダー。何やらご主人が親戚の勝浦坦々麺のお店で修行をして、そのご当地ラーメンを出してるとのこと。
勝浦坦々麺をたべたことありませんが、普通の坦々麺とは違いますね。
食後は水元公園へ。
こんな空いてる水元公園は初めて。
晴天で木々が映えます。
帰路は江戸サイに出て北上。
三連休は晴天で風もなく快適でした。
下の写真は慈眼寺に向かう途中に見つけた新幹線を頭にした幼稚園。年末に本日の経路と逆に走りましたが気づきませんでした。
それにしても、なんともお金をかけたオブジェです(笑)
2021年お正月 [自転車:Pinarello]

1/1 ピナレロ 流山橋、野田橋 30.71km
1/2 同 葛飾橋、玉葉橋 38.78 km
1/3 同 同 東武鉄橋往復 38.65 km
1/1 元旦
今年の元旦は息子夫婦と初孫とで迎えるお正月です。
まずはお雑煮
そして、お袋、兄貴夫婦とwebでの元旦のご挨拶。お孫ちゃんが大活躍。画面の婆ちゃんと兄貴夫婦に語りかけてくれました。
webご挨拶も無事に終了して、初詣。
初孫の成長と家族の安寧を祈念してきました。
昼まではのんびりとして、昼飯を皆で食べたところで、お孫ちゃんが眠くてぐずりだしたので、息子夫婦は帰路に着きました。
賑やかな状態からいつもに戻り、ピナレロで軽く初出走してきました。
風も穏やかで走りやすい元旦でありました。
1/2
この日は嫁さんとららぽーとへ。
その前に、昨日の息子夫婦の忘れ物を発見し、郵送で送ることに。
ららぽーと へ行く前に、郵便局経由のウォーキング。
ららぽーとへも、車ではなく歩きでいってきました。 前述のウォーキングと合わせて6-7キロ程と良い運動になりました。
ららぽーと で、ウォーキング用のシューズも買ってしまった。
そして、コメダ珈琲店でランチ。
嫁さんとシェアしてたべましたが、チーズ、玉子トーストは美味かったのですが、胃にもたれました(笑)

胃もたれ防止の観点から、本日も帰宅後、ピナレロで出かけました。この日も風は穏やかで走りやすかったです。葛飾橋、玉葉橋を周回してきました。
1/3
朝は寒かった。
そろそろ初ランと思い、9時出発。
5キロを走ってきました。
GPSの動きが??であったので、一旦止めて、距離調整と再起動したりして、いつもの5キロに合わせます。
ランも良いものです。
帰宅後、箱根駅伝を見て休憩。BBがすこし回復したところで、この日もピナレロで出走。
昼飯を食べようとさ迷い走ります。
川間で昔よくいっていた あさくら というお店が様変わりして開いていたので、ここで食べることに。
ラーメンと餃子を頂きました。
ラーメンは普通でしたが、餃子は美味しゅうございました。
隣のテーブルでは中国の方が食べてましたが、水餃子を20個ほど酒類も飲まず食べてましたね。
テレビで駅伝のトップの入れ替わりとゴールを見ました。往路12位スタートの青学も四位とは、凄すぎですね。 恐るべき青学です。