膝を痛めて、その後のその後と携帯機種変 [自転車:Pinarello]
最近ブログも手を抜き始めましたので、まとめてここで書いときます。
6月第一週に膝を痛めて一週間は完全に家でおとなしくしてましたが、その後ウォーキングを開始して、そして、ウォーキング速度をキロ2分早めて、そして、短距離ランを入れてとなってきました。
7月末からは5分間走を組み入れて2キロ、そして、2キロ走まで伸ばしてきました。
ソフトボールも7月中旬からピッチングができるようにもなり、自転車でもなんとか劉に行けるようになりました。
暑くて劉へなかなかいけませんでしたが、
8/6は曇りで涼しく、劉ではじめての唐揚げ四川麺を頂けました。
想像以上に大きな唐揚げでびっくりでした。
自転車
8/7 流山橋、野田橋ウロウロ 37.34km/pinarello
8/6 流山橋、玉葉橋、水元公園、劉 59.02km/pinarello
7/30 流山橋、野田橋ウロウロ 31.32km/pinarello
ラン
8/5 3km 1km+2km
7/28, 8/2&3 2km 5分完走×3本
運動ではありませんが、7/29に iPhoneを iPhoneX64GBからiPhone 12mini 128GBへと機種変更。重く、分厚かったiPhoneが軽くて小さくなり快適そのものです。
データ移行も無事完了。
ただ、綺麗に使っていたiPhoneXの下取りに出したら、『破損』との回答……
やっとのことで確認したら液晶劣化等の破損とのこと。映画も見たりしてましたが、全く問題なかったのですが……まっ、よしとしょう。
膝のその後 [自転車:Pinarello]
7/23 流山橋、玉葉橋周回 22.6km/pinarello
先週は少しだけランを入れたが、少し膝にきたので、ウォーキング速度をアップして4キロを2日やってみた。
土曜はウォーキングも休み、自転車に乗ることに。気温が上がりそうなので午前中に小一時間、自転車で走るにとどめる。
日曜は、ソフトボールの練習。
久々に投球にチャレンジ。右膝への余計な負担もかからず、なんとか復活。
前より球が速くなったのでは?との意見もあった。 まさかや〜 です。
やっとこさロードに乗り、劉訪問 [自転車:Pinarello]
7/9 流山橋、玉葉橋、水元公園、葛飾橋、劉 56.71km/pinarello
6/25 常磐道、流山橋の間 15.13km/BD1
6月頭に鵞足炎で歩行困難状態になってから一週間はおとなしく。翌週からウォーキングを再開。6月下旬にリハビリを兼ねてBD1でゆっくりと小一時間。
その後、膝内側の靭帯の内出血もあり、自転車は控えていたが、なんとか痛みもかなり軽減が見られたので、7/9に自転車再開。
のんびりと走ります。サイクルシューズが重いのなんのって。
水元公園の木陰で大休止。
ここまで30キロ走ったが、大丈夫そう。
その後、劉へ。
劉付近の10%ほどの斜度の坂は押し歩きました。 11時40分ぐらいに到着。 待たずに入れ、美味いレバニラ四川賄い麺をいただきました。
劉訪問は1.5ヶ月ぶり。FBで拝見していたパイコー坦々麺をとも思いましたが、メニューに見当たらず……
なんと、壁に貼ってましたが、オーダー後に気づいた次第。
しばらくこない間に常連から一般客となっちゃいました。
精算時に酒巻店長が足の具合を心配してやってきてくださり、少々お話し出来ました。
60キロほど走りましたが、特に異常も見られず、無事に自転車復活致しました。
暑くなってきたぞ [自転車:Pinarello]
5/28 玉葉箸、葛飾橋周回 40.66km/pinarello
木金とbody batteryが極めて低値で、土曜の朝は回復したものの、いつもの土曜よりかなり低かったので、軽く自転車海苔に乗ることにした。
30度近くなるとの予報だが、この時期だと走っていても涼しい。今期初の半袖でジャージでも。
この日は40キロで打ち止めし、午後はのんびりと体力回復を行いました。
5/29
日曜はソフトボール。
平日に降った雨で川が増水していたせいか、昨日よりもグランドはかなりびしょびしょ。
大会が中止となり、練習でみっちりと汗を流しました。
うちの投手が仕事で怪我をして、入院したとのことで今季の復帰は難しいとのこと。
今季後2試合、僕が投げなくてはならなくなりました。
今日の練習中に股関節がおかしくなり、一旦退場しましたが、その後は、騙し騙し投げました。
僕の投法は老獪さで相手をはぐらかして打たせるピッチングですが、最近試合に出てないので、来週からはちと心配であります。
今週も金曜休んで、気づいたら4連休 [自転車:Pinarello]
3/18 ランとハンスホールベック
3/19 流山橋、野田橋、水元公園、劉 65.12km/pinrello
3/20 雨でソフト中止(ラン).そして、孫との久々対面
3/21 ラン7km
3/18
有休消化で今週も金曜は休み。
嫁さんと守谷のハンスホールベックに行ってドイツランチを堪能してきました。
美味しゅうございました。
食後にコーヒーと思いましたが、コロナの関係で飲み物は出してないとのこと。どおりで安いはずだ。
帰路に珈琲店に寄ってコーヒーを飲んで帰りました。
3/19
土曜は自転車、暖かかったので、更にジャージを春秋用に。そして出かけます。
この日は富士山が良く見えました。
新しい橋の送り出しはなんとか送り出し完了の様だ。
三郷側から
流山側に送り出しが完了。
そして、流山側から
流山側からだとと上部の到達が良くわかりますね。
送り出しを堪能して、水元公園経由で劉へ。
レバニラ四川賄い麺を堪能しました。
3/20
3ヶ月ぶりに孫との対面。
前は3メートル暴歩くのがやっとでしたが、この日はずっと家の中を歩き回って探検してました。子供の成長はすごいです。
来月からは保育園に行く様ですので、新たなる刺激が加わって更に成長することでしょう(笑)
3/21
この日はランで久々に7キロほど走ります。帰宅後はのんびりとしておりました。
三連休のつもりでしたが、21は、元々休みだったのですね(笑)
おかげで、のんびりと休めました。
この週も金曜休んで三連休 [自転車:Pinarello]
3/11 玉葉橋、右岸が市川まで、葛飾橋、劉 70.73km/pinarello
3/12 龍Q館往復 43.28km/bd1
3/11
この週の金曜まで有給消化で休み。
河津桜が咲き誇っているので、見に行きます。
こちらは市川。
こちらは松戸。
綺麗にほぼ満開。春を感じますね。
河津桜を堪能して、劉へ。
珍しく新メニュー
肥腸麺(もつ煮込みラーメン)
堪能いたしました。
三郷流山橋の進捗はなし……
流山側からも撮影しました。三郷側とは構図が違って面白いです。
3/12
金曜にロードで走ったので、この日気分を変えてbd1。
ちょいとした向かい風ですが、ロードよりも心拍が高いです(負荷があります)。
龍騎Q館まででもヘロヘロになりました(笑)
ロードとは違う筋肉を使うのか、40キロで疲れ果てました(笑)
この日はこれにて終了。
3/13
日曜はソフトボールの練習
なんと15名も参加で汗を流しました。
大分大変。さて、春の大会はどういう布陣で行きましょうか……悩ましいのだ。
できる限り全員出させてあげたいけど、新入りの高校野球経験者はバッティングも守備もすごいし、ウィンドミルでバッティング投手もできてきた。彼以外の新人は、もう少し身体を動かすのに慣れないと危ないかな?という感じ。
まっ、若いから長い目で見ましょ。
一月三連休の初劉 [自転車:Pinarello]
1/8
前日雪が降ったので、自転車はやめて、朝はラン6キロ。
夕刻は麻婆豆腐を自作。食べすぎました。
1/9 流山橋、玉葉橋、市川橋、劉 56.85km/pinarello
日曜は自転車
江戸サイでソフトの自転車に乗る若手夫婦に遭遇。
それにしても、橋下の北側は雪が残っていたので、いちいち自転車を降りてタオルのが面倒。
そして、今年初の劉。
やはりホームでのラーメンは美味い。汗ダラダラで美味いラーメンを堪能しましたー。
1/10
翌日は雨模様。この日はランのみと決めていたこともあり。すこし長めに走ることに。自身初の1時間走。最長の9キロを走りました。
昼は嫁さんとイタリアン。
美味い牡蠣クリームソースを堪能。
ここのイタリアンも最近よく利用してます。
走りすぎは結構足にきますね。
2022年正月 三が日 [自転車:Pinarello]
謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。
元旦
今年も孫と新年をむかえました。
我が家で一人歩きを何度も披露してくれました。
そして初詣
その後、母と兄貴夫婦とzoom でのご挨拶。
昼飯食べて、息子夫婦が帰路に着く。
2日
朝は初ランから。
気持ち良いものです。
その後、ららぽーとへ買い出しに。
カシミアのセーターを二着買ってもらいました。
今年の初ラーメン。僕は酸辣湯麺と小籠包。
夜は、義母娘を夜遅くまで堪能。綾瀬はるかはさすがですね(笑)
3日 野田橋と玉葉橋の間の富士山絶景ポイント、水元公園、揚州達人、慈眼寺 52.55km/pinarello
この日は快晴で風も穏やか。翌日は風が強くなる予報なので、本日は、ランの予定を変更して急遽自転車に乗ることに。
朝の早いうちは寒いので、まずはウォーキング。一旦帰宅して、自転車で出かけます。もちろん、pinarelloで。
この日は富士山がよく見えました。新年の富士山見物はよいものです。
水元公園のいつものところで小休止。
昼飯は久々に揚州達人にて、坦々麺を
そして、慈眼寺にて一挙に七福神詣
やっぱ、快晴で風が弱い日はサイクリングですねー。
前回は指先が寒かったので、この日のサイクリングは購入しておいたインナー手袋をしてました。
暖かかったからか?インナー手袋の効果かは??ですが快適でした。
Wi-Fi完治と午後のサイクリング [自転車:Pinarello]
12/25 wifi修理後
野田橋、流山橋 30.78km/pinarello
数ヶ月前からNURO光が時々切れる事象が発生していた。これまで、ONUを2台こうかんして、F660TからF660Aへとなったが、不調がひどくなってきた。先日、NUROのテクニカルの方が来て、屋外のNTT側に原因があることが判明。 そして、この日にNTTの方が修理にやってきたのだ。電柱に登り、小一時間何やらやられて完了。
なんとか無事にwifi復活となった。
終わったのが昼時で、劉は行けず仕舞い。
昼飯を食べてpinarelloで軽く30キロほど走ってきました。
寒くて1時間のサイクリングとなりました、 [自転車:Pinarello]
12/18 流山橋、野田橋 26.78km/pinarello 27.68km
土曜、風が強い予報だったが、家の周りは大したことない。
と言うことで自転車で出かける。
江戸サイに上がると風の強さが増していた……
昔はこんな風でも走っていたと思い北上する。
だが、辛い……
それだけではない。走っていても暖かくならない……寒そうだったので、上下とも0度対応のジャージなんですけど
野田橋までで、心が折れて帰宅を決断。
南下は追い風で楽勝。
たったの1時間ちょいのサイクリングとなった。まっ、しょうがないですね。
日曜はソフトボールの最終練習。
3キロのウォーキングをしてからの練習参加。
他チームの2名も参加してもらい、大いに打ってもらう。
最後の方でバッティングピッチャーがいなくなり投げることに。
今年も大いに打ってもらいました。
来年は更に打ってもらう布石ができたと感じ、年内最終練習を終えました。
土日に劉に行けなかったのは、少し残念ですが、まっ、これも良し。