曇り空と劉連チャンで葱爆羊肉麺を食す [自転車:Scott]
3/28 龍Q館、利根運河、劉
今日は、朝少し雨が降る予報。
雨雲レーダーもそんな感じ。しかし、一向に降ってこない。
いざ家を出ようとすると、iPhoneの電池残量が低下しすぎて、充電を待って、出かけます。10時を軽く回ってました。
暖かそうなので、秋口、春先に着るジャージ出てましたが、暑いのなんのって。周囲では半袖のサイクリストも見かけます。
権現堂を目指し、権現堂を目指します。 龍Q館で小休止し、雨雲レーダーを見てみると、関宿あたりに雨が降ると……で、権現堂を諦めて、南下することに。
それにしても、首都圏知事が不要不急の用事がない人々は外出を控える要請が出されたことに起因してか、いつもは子供や大人で賑やかにスポーツしている人が一杯の江戸サイ河川敷は、もぬけの殻で、誰もいない。 龍Q館のグランドもそう。
本日も、利根運河へ。今日は、桜通は空いていたので、カメラに収めます。
大好きな理科大の桜
桜には青空が必要です。
そして、本日も劉へ。
前から気になっていた気まぐれメニュー
葱爆羊肉(ツォンパオヤンロウ)麺
本日は、葱爆羊肉をオーダーしてみます。

適度な辛さとラム肉の甘味が非常にマッチして美味しく頂きました。さすがですね。
お店を出ると、昨日のように風がかなり強くなってました。そして、気温がかなり低下し、寒かったので、ウインドブレーカーを着て帰ります。
ちょっと遠回りして、大堀川の桜を見物してから帰りました。
風が強いのがこの時期の特徴ですが、あつくなったり、寒くなったりと忙しい日々です。
明日は雪が降るほど寒さが戻ると言います。
明日は自宅でのんびりと過ごすことにします。
年度末の有給 [自転車:Scott]

3/27 利根運河理科大の桜、市川橋、劉 70.8 km
ここ二日の在宅勤務とそれに伴う朝夕のウォーキング&ジョギングで脚は筋肉痛。
今日は自転車と決めておりました。
朝外に出ると曇っていて、寒い。
昼前に雨が降る感じですが、多分大丈夫だろうと出かけます。
まずは、江戸サイを北上し、利根運河へ。
明日、明後日と雨予報のため、大好きな理科大の桜を見るには今日しかないためです。
利根運河 東屋付近の桜は満開
利根運河対岸からの東屋付近
利根運河 新川近くの桜
大好きな理科大の桜
晴れていれば最高だったのに
理科大の対岸
利根運河の桜通は道路工事をしていたり、路上駐車が多かったこともあり、対岸から
利根運河 ファンケル近く
江戸サイに戻り、南下します。
矢切の渡し付近では、チューリップがさいておりました。
寅さん公園も桜は満開かな!?
雨雲レーダーを途中、途中に確認して、雨の降劉に行って戻っても雨に合わないようにすると、市川橋で折り返すのが良いこととなりました。ついでに、風向きが変わり、強くなったこともありますが……(笑)
開店直後に行って、そこでもチェックして雨が降らなそうであれば、距離を稼ぐ作戦です。
劉には、11時27分到着。 まだ、準備中の札が出てました。 奥さんと会いましたが、驚いてました(笑) 初めての開店前到着です。
回転と同時に入店。 なんと一番乗り(笑)
本日は酸辣湯麺。
汗をかきながら、酸辣湯麺を堪能します。
ここのラーメンはハズレなしですので、美味いのだ。
店を出ると、雨はふってないものの、風がかなり強くなって来たので帰路に着くことに。
途中の野々下水辺公園で花桃を発見。
珍しいので、撮影しました。
春ですねー
早く新型コロナウイルスがなんとかなって欲しいものです。
在宅勤務とウォーキング&ジョギング [徒然なるままに]
3/25&26
両日とも在宅勤務です。
在宅勤務の日は通勤がないので、朝夕とウォーキングをしてますが、最近はジョギングも入れております。
入れていると言っても、まだ、長い距離を走れないので、ウォーキングとジョギングを繰り返しております。
近所の桜もかなり見頃になってきてます。
江戸サイは菜の花が満開で香りもすごい。
富士山も25日は朝夕よく見えました。
3/18 朝と夕刻の距離
9.34 km
3/26 朝と夕刻の距離
7.24 km
3/25のスピードログ
朝5.5km、夕刻3.84kmで、半分弱はジョギング
朝夕3.5kmで昨日よりはジョギング少ないですが、昨日分の筋肉痛の影響です(笑)
月間のきょりですが、
今月は約90kmと突出してます。
自転車も、サイクリングロードをウォーキングしていて、気持ちよさそうに走っていたサイクリストをみて、自転車に乗り始めました。
今回はウォーキングしていて、軽やかにランニングしている人々を見て、走りはじめました。
自転車は楽にはいれましたが、ジョギングは全体重以上のGが両方のそれぞれの脚にかかるので、今までその筋肉を使ってなかった分苦労しそうです。
それにしても、皆さん、気持ちよさそうに長い距離を走られていて羨ましい限りです。
まっ、マイペースで距離を伸ばして行こうかと思います。
三連休最終日 お花見とウォーキング [徒然なるままに]
3/23 吉川の二郷半用水の桜並木、野田のコメスタ、ウォーキング 5キロ
三連休三日目
嫁さんが桜を見に行こうというので、色々と模索。輪友から吉川の二郷半用水の桜並木がというレポがあったので、行くことに。しかも、車て(笑)
そうですねー、まだ、3分から5分咲きですね。所々、満開がありました。
北小金へという案もありましたが、コメスタでランチをとることに。なんと満席。 コロナなんてなんのそのっていう感じ、皆さん、ランチコースやワインが入って長時間のランチの方沢山。
あまり長くいたくなかったので、パスタだけオーダーして、そそくさいただきます。
それにしても、コメスタは高い……ランチコースにしてもとてもケーキなど食べれませんし。
パスタのみ頂き、店を後にして、ユニクロへ。
ユニクロで、ウォーキングのアウターを買ってもらいました(笑)
帰宅後は少し休憩して、ウォーキング
桜は本当に見頃です。
5キロほどウォーキング。ジョギングはかなり封印です(笑)
ジョギングで痛い足で桜巡り [自転車:Pinarello]
3/21 ポニー公園、弘法寺、里見公園、利根運河、劉 75.4 km
この日は、前日のジョキング混じりのウォーキングで筋肉痛。自転車に乗れるか?なと思ってましたが、結論から言うと大丈夫でした。
最初は恐る恐るペダルを漕いでましたが、その内、全く問題がないことが分かりました。恐らく、ジョギングとサイクリングでは使ってる筋肉が違うのでしょう。
この日はまだ少し早いかもの桜巡りです。
三連休でもあり、また、コロナウイルスで安倍首相が制限緩和するような発言もあった為か、多くの子供、大人達が河川敷にいましたね
宇賀桜
伏姫桜
千葉商科大学の桜のトンネルはきれい桜が咲いておりました。
里見公園は超満員だったので、公園入り口から撮影。
そして、玉葉橋まで回り込んで
劉へと向かいます。
久々にレバニラ四川賄い麺をお願いします。
マイウーでございました。
桜散策して美味いラーメンは最高ですねー。
3月三連休初日 [徒然なるままに]
3/20 ウォーキング&ジョギング
早朝 1.5kmくらい
昼前 ウォーキング&ジョギング 7.0 km
夕方 ウォーキング&ジョギング 3.17 km
三連休初日は風が強すぎ
自転車は早々に諦めて、ウォーキングをすることに
まずは、ドラッグストア巡り。8時半に5番目で並びましたが、お店の方がでてきて、本日のマスクの入荷はなしということで、別のところへ。 マツキヨはすでに100人近く並んでたので、もう一軒へ。 こちらは誰も並んでなく、何もなさそうなので諦めて帰宅。
一方、ご近所では、桜が三分咲きくらいになってます。
10時ごろにウォーキングへと出かけます。
風が強いだけあって富士山がよく拝めます。
菜の花の香りが強くなってきているようです。
今日は、ウォーキングの合間にジョキングをそこそこ入れました。江戸サイでは、250mごとにウォーキングとジョギング。 1キロ超えぐらいのジョキングですが、かなりの筋肉痛。ジョギングは自転車やウォーキングとは違う筋肉を使うことを実感しました。
10km/hのところがジョキングのところです。
帰路に三軒ほどドラッグストアににやります。
ハンドソープをとあるお店でやっとこさ買えました。
そらにしても、どこへ行っても、マスク、エタノール、ハンドソープはなかなか売っておりませんね。
夕刻もウォーキング&ジョキング
間隔を短くして頑張りました。
本当にジョキングは自転車やウォーキングと使う筋肉が違いますね。
在宅勤務とウォーキング [徒然なるままに]
先週から所々、在宅勤務をしております。
通勤がないので、朝と夜にウォーキングをやってます。
江戸川は菜の花満開、
桜の花が咲き始めております。
3/17 在宅勤務
朝と夕のウォーキング 7.78 km
3/19 在宅勤務
朝と夕のウォーキング 8.78 km
この日は朝夕とも500m地点を経過してのボタン押しのため、1kmを追加しました。
この両日から若干のジョギングも加えております。
なんとか在宅勤務の体調管理も慣れてきました(笑)
雨の土曜と晴れの日曜 [徒然なるままに]
3/14 雨
土曜は雨、しかも、みぞれ混じりの雪にもなる凍えるような寒さ。雨もかなり降ったので、河川敷のグランドは水浸しと判断し、土曜の夕刻に日曜朝の中止を決定。
夕刻にソフトボールの代表者会議と思い込み、会場にいくが、コロナウイルスの関係で施設は立ち入り禁止。役員に電話すると、翌週だとのこと。しかし、翌週もコロナウイルスの関係で代表者会議は中止し、役員会で春の大会を決めるとのこと。
在宅勤務などで日にち感覚がなくなっていたようだ(笑)
3/15 朝ウォーキングと21世紀の森ハイキング&ウォーキング 10.25 km
朝はいつものようにウォーキング
この日は富士山がよく見えます。
菜の花の香りが心地良い
グランドは雨の影響で水溜りだらけ。
なんと、もう一つの流山橋付近は大丈夫でした。土が違うのですね。しとります
朝のウォーキングは4.75 km
帰宅後、嫁さんから21世紀の森にハイキングに行こうと提案され、行くことに。
もちろん、車で出かけます。
園内はかなり空いておりました。
のんびりとウォーキング
持参したお弁当をベンチに座って頂きました。
公園内ウォーキングは5.5km
車に乗って走り出してしまった後にアプリをストップ。
まっ、こんな日も良いかと思います。
有給消化サイクリング [自転車:Pinarello]

3/14 新大利根橋、栄橋ルート、劉 80.1 km
一昨日、昨日と在宅勤務。これもまたストレスフル。本日は来週の有給を前倒しして有給を取ることに。これで今年度は5日の有給を取得し、会社に迷惑をかけなくて済んだ。
本日は天気も良いことを確認の上、有給を取得したので、自転車で出かけることに。
江戸サイは菜の花満開ですこぶる春らしい。
その後、利根運河、利根サイ、新大利根橋と進み、利根サイ左岸に入り、娘の母校前で小休止。
白一色のこれまでの建物なんですが、最近建設されたサクラホールはベージュ色なんですね。
その後も利根サイを行き、栄橋を渡り、布佐のコンビニでコーヒー休憩。その後は、手賀川、手賀沼を行きます。 寒桜はほほ見頃を過ぎてます。 常磐線付近でまだ見頃の寒桜を発見。
そして、劉へ。
気まぐれメニューに惹かれて、
マーボー麺をオーダー(笑)
なかなかいけます。
美味しく頂きました。
お店前の旗がかわってます。
新型コロナウイルス対策ですね。
世の中、神経質になってますから、テイクアウトで自宅で美味い中華を持ち帰って食べるのも良いかと。
早く普通の生活に戻りたいですね。
まっ、これで義務的な有給は消化出来ましたので、もう1〜2今月にでもとりますか(笑)
在宅勤務と運動 [徒然なるままに]
3/11と12はコロナウイルス対策で在宅勤務とした。
初日はいきなりトラブル。じたくwifiに繋がらない……よくよく確認すると、建て替えの時までに使っていたNURO光のパスワードを間違えて入れてました。
建て替え後に、新たにNURO光を入れてるので、こちらのパスワードを入れないといけませんでした(笑)
3/11 在宅勤務、ウォーキング 7.4 km
仕事前に、3キロほどウォーキングしてきました。
富士山もよく見えました。
午前はwifiでてこずったものの、なんとかweb面談をこなし、その後は電話でいろいろとはなします。
昼食は家で食べ、午後は黙々とPCでお仕事。ほとんど動かずです。
夕刻に仕事を終えましたが、全く腹が減らない。 仕方なく、再度ウォーキングしてきました。
3/12 ウォーキング 10.44 km
この日も在宅勤務。もちろん、朝はウォーキングから。
昼飯時に腹が減らず、降りる休みにもウォーキング。ウォーキング後に軽く昼食。
仕事を終えようとしたら、電話が……2件ほど電話をして、そのあとウォーキング。
在宅でマスクもない快適な環境を手に入れましたが、これほどウォーキングが必要とは恐れ入りました(笑)